食生活から健康を!「健康講座保健栄養コース」で栄養と健康を学ぶ
大阪市西区では、令和6年9月17日から11月19日にかけて、健康的な食生活を学ぶ「健康講座保健栄養コース」を開催します。
この講座は、食生活を中心とした健康づくりのための基礎的な知識を楽しく学べる全9回のプログラムです。栄養バランスや献立作成、健康寿命を延ばすための生活習慣、身近な食品衛生など、幅広いテーマを取り扱います。
具体的な内容は以下の通りです。
- - 開講式・やさしい栄養の話: 健康的な食生活の基礎を学び、講座全体の概要を説明します。
- - 食事バランスガイド・献立作成: 食事バランスガイドに基づいた献立の作り方を学び、実践的なスキルを習得します。
- - 肥満、脂質異常症、糖尿病予防: これらの生活習慣病の予防について、具体的な対策を学びます。
- - 栄養価計算: 食品の栄養価を計算する方法を学び、食事の栄養バランスを把握するスキルを習得します。
- - 高血圧症、骨粗鬆症予防: これらの病気の予防について、食事面からの対策を学びます。
- - 健康寿命を延ばすための生活習慣: 健康的な生活を送るための具体的な方法を学び、実践に役立つ知識を習得します。
- - 食品の表示: 食品の表示について理解を深め、賢く食品を選ぶための知識を身につけます。
- - 第3次大阪市食育推進計画: 食育の重要性を改めて認識し、今後の取り組みについて学びます。
- - 閉講式: 講座のまとめを行い、修了証を授与します。
さらに、この講座では、以下の特典があります。
- - 調理実習: 実際に料理を作りながら、栄養バランスを意識した調理方法を学びます。
- - 運動実習: 健康的な生活を送るために、運動の重要性を理解し、簡単な運動を実践します。
- - 修了証: 6回以上出席した方には、修了証を授与します。
- - ヘルスメイト: 修了後、希望者は西区で食育ボランティア(ヘルスメイト)として活動できます。
講座に参加することで、以下のようなメリットがあります。
- - 食生活に関する知識を深め、健康的な食習慣を身につけることができます。
- - 家族や友人と健康について語り合えるきっかけが得られます。
- - 地域社会で活躍できる機会を得られます。
自分の健康、家族の健康のために、ぜひこの講座に参加してみませんか?
詳細
- - 開催期間: 令和6年9月17日~令和6年11月19日
- - 時間: 13時30分~16時(第4回のみ9時30分から12時)
- - 場所: 西区役所2階 集団検診室・栄養指導室他
- - 対象者: 西区内にお住まいの方 26名程度(申込先着順)
- - 費用: 無料
- - 申込期間: 令和6年7月8日(月)~8月30日(金)
- - 申込方法: 西区役所3階34番窓口 保健福祉課(地域保健)まで電話またはファックスでお申し込みください。
- 電話:06-6532-9882
- ファックス:06-6532-6246
注釈
- - 過去に一度受講された方は、9月1日時点で空きがあれば受講可能です。
- - 定員に達し次第、受付を終了いたします。
- - 受講日当日は、体調がすぐれない方、37.5℃以上の発熱がある方は参加をご遠慮ください。
- - 本講座は、おおさか健活マイレージ「アスマイル」の対象イベントです。
- - ポイントをためるには、受講までにアプリのダウンロード・登録が必要です。
健康的な食生活を通して、心身ともに健康な生活を送りましょう!