地域の魅力を引き出す鉄道
2019-07-05 17:33:15

地域の魅力を引き出すローカル鉄道と地域づくりセミナー

ローカル鉄道と地域づくりを学ぶサマースクール



茨城県のひたちなか市において、地域の魅力を引き出すための特別なサマースクールが8月31日から9月1日にかけて開催されます。このスクールは、「ローカル鉄道×地域づくり」をテーマに、実践的かつ理論的な知識を深める場として設けられています。

1. サマースクールの目的とコンセプト


本サマースクールは、有識者による座学やパネルディスカッション、フィールドワークを通じて、ローカル鉄道の経営や地域活性化のノウハウを探ることを目的としています。鉄道の持つ魅力や地域づくりの重要性について、多面的に理解を深めることができる貴重な機会です。

2. 魅力的な講師陣


スクールでは、アニメ『ガールズ&パンツァー』の聖地として大洗町の地域活性化を成功に導いた常盤良彦氏が講師を務め、地域活性化の成功秘訣を伝授します。また、中川大氏や金山洋一氏といった各分野の専門家も参加し、日本の地方鉄道の現状と未来についての講座が行われます。全5回のセッションにおいて、ここでしか得られない情報を手に入れることができます。

3. パネルディスカッションとフィールドワーク


特に注目すべきは、“湊線を支えるキーパーソン達”をテーマにしたパネルディスカッションです。地域の鉄道を支える人々の意見を聞くことで、参加者は地域とのつながりをより深く感じることができるでしょう。また、ひたちなか海浜鉄道のフィールドワークでは、実際に地域の鉄道を巡り、その価値を体感することができます。

4. 開催日程と申し込みについて


  • - 開催日程: 2019年8月31日(土)・9月1日(日)
  • - 対象者: 鉄道に興味がある方や公共交通業界に従事する方、地域活性化に関心のある方など
  • - 費用: 35,000円(税込) (宿泊費や食事を含む)
  • - 定員: 60名 (先着順)
  • - 申し込み締切: 8月20日(火)
  • - 場所: 茨城県ひたちなか市 勝田駅・那珂湊駅・阿字ヶ浦駅周辺

5. 地域づくり大学の理念


このスクールを主催する「ローカル鉄道・地域づくり大学」は、震災後の地域コミュニティの重要性が再考される中で、地域とローカル鉄道の関係性を見直し、地域活性化のための知見を集約することを目的としています。ローカル鉄道は地域の人々を繋げる大切なインフラであり、地域コミュニティの活性化に欠かせない存在です。

この特別な一泊二日で、ローカル鉄道による地域づくりを深く学び、理解を深める機会にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

会社情報

会社名
ローカル鉄道・地域づくり大学
住所
茨城県ひたちなか市釈迦町22番2号ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅内
電話番号
029-262-2361

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。