守山のスタートアップ
2024-02-21 10:33:00
守山市でスタートアップイベント「up stream day」が成功裡に開催
「up stream day」開催の背景と目的
2024年2月3日、滋賀県守山市にて「up stream day」が開催されました。このイベントは、滋賀県からスタートアップの機運を醸成することを目的としており、200名を超える起業家や支援機関の方々が一堂に会しました。参加者はさまざまなバックグラウンドを持つ人々で構成され、活気溢れる交流が生まれました。
異なる視点からのセッション
当日行われたプログラムは多岐にわたりました。最初のセッションでは、スタートアップ企業「SHE」のCEO、福田恵里さんが自身の経験をもとに、滋賀でのビジネスの可能性を提言しました。福田さんに会いたいという参加者の声が多く、興味関心の高さが窺えました。
続いて行われた「オープンイノベーションの場作り」セッションでは、守山市市長の森中高史氏や内閣官房デジタル行財政改革会議事務局の小林剛也氏などが登壇し、オープンイノベーションにおける課題とその解決策について熱く語りました。このセッションでは、「人」がキーワードとなり、地域の連携の重要性が改めて認識されました。
資金調達の基礎セッション
次のセッションでは、スタートアップにとって避けて通れない「資金調達」とは何かに焦点を当てました。エフコード/クックビズの伴貴史さんと、VC活躍中の松永和彰さんが登壇し、融資と投資の違いや、資金調達の具体的なプロセスについて説明しました。参加者は新たな知識を得て、活発な議論が交わされました。
スタートアップピッチの熱気
スタートアップイベントに欠かせないのが、ピッチのセッションです。滋賀県に関連性のある4名の起業家が参加し、各々のビジョンや事業内容をプレゼンテーションしました。参加者は興味深く聞き入り、出たアイデアにフィードバックを行うなど、活発な交流が見られました。
最後のセッションとアフターパーティー
イベントの締めくくりとなるセッションでは、外へ飛び出すことの重要性をテーマにした議論が展開されました。ここでは「毎日が全国大会」との言葉が登場し、参加者に刺激を与えました。
更に、アフターパーティーでは、参加者同士が親睦を深め新たなビジネスの可能性やコラボレーションのきっかけが生まれる場となりました。イベント全体を通じて、スタートアップへの関心が高まり、今後のコミュニティ形成に期待が寄せられています。
今後の展望
この「up stream day」は、滋賀県におけるスタートアップコミュニティの立ち上げに向けた第一歩となりました。今後も定期的な情報発信やイベント開催を通じて、地域に根ざしたスタートアップの機運を高めていく予定です。
興味のある方は、しがとせかい株式会社までお問合せください。LINE公式アカウントの登録もお待ちしています。
主催: 守山市
共催: 滋賀経済同友会
後援: 近畿財務局、近畿経済産業局、滋賀県公益財団法人滋賀県産業支援プラザ、守山商工会議所
運営: しがとせかい株式会社
開催日: 2024年2月3日(土) 13:00-18:00
会社情報
- 会社名
-
しがとせかい株式会社
- 住所
- 滋賀県湖南市平松北1-46美松プラザ1-B
- 電話番号
-
0748-60-2249