アート祭典ECHO開催
2022-07-04 14:00:05

食とアートが融合した祭典「ECHO」が魅力的な体験を提供

食とアートが融合した祭典「ECHO」が魅力的な体験を提供



2022年7月22日から8月21日にかけて開催される「ECHO」は、食とアートが見事に融合した祭典。地元の文化と食の魅力を感じることができるこのイベントは、兵庫県の城崎温泉や竹野神社、そして間人スタジオの3つの会場で展開されます。

城崎温泉三木屋でのアート体験



城崎温泉にある三木屋は、創業300年を誇る歴史ある旅館。文豪・志賀直哉がこの地を訪れ、小説「城の崎にて」を執筆したことでも知られています。本展では、現代美術家の須田悦弘がこちらに滞在し、彼の短編小説「朝顔」からインスパイアを受けた新作《朝顔》が展示されます。期中、三木屋に宿泊するお客様限定でこの作品が楽しめ、特定の日には一般公開も行われるため、事前の予約が必須です。

特別宿泊プランも用意されており、アート鑑賞ができる特別な体験を提供しています。この機会を逃さずに、歴史的な背景とアートの融合を感じてみてはいかがでしょうか。

竹野神社での食の祭り



2,000年以上の歴史を持つ竹野神社では、地元の食材を使った「食の祭」が行われ、多彩な料理が楽しめます。2022年には「Asia's 50 Best Restaurants」にも選ばれた名店cenciをはじめ、京丹後の名店縄屋やミシュランガイド掲載店ブランカの特別メニューをご堪能いただけます。この祭りでは、地域の自然の恵みを生かした料理が提供され、訪れる人々を魅了します。

さらに、神社の期間限定の図書室では、BACH・幅允孝による新たな試みも展開中。通常は非公開の神域の森を散策し、アートや工芸品を体験できる神域ツアーもおすすめです。「ECHO」の展覧会に参加する作家も多数加わっており、多様な視点からアートに触れることができる貴重な機会となっています。

間人スタジオでのアート展示



2021年秋にオープンした「間人スタジオ」では、国内外のアーティストによって生み出されるサイトスペシフィック・アートを楽しむことができます。ここでは、衣食住に関連した専用のアート作品が展示され、観客は新しい視点でアートを体験することができます。

イベント情報と予約方法



「ECHO」では、アート鑑賞や関連イベントの事前予約が可能です。雅楽の公演やワークショップ、オーガニック野菜の収穫体験など、様々なプログラムが用意されています。各種イベントは事前予約が必要で、こちらのウェブサイトからご確認・ご予約できます。

また、参加作家の作品や地域の特産品を揃えたポップアップ市場も開設され、参加者は思い出に残る作品を持ち帰ることができます。

まとめ



日本の伝統と現代アートが共鳴する『ECHO』は、地域の魅力を再発見する絶好の機会です。大切な方と共に、特別な体験を通じて心豊かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。

会社情報

会社名
NPO法人TOMORROW
住所
京都府京都市左京区頭町343番地3
電話番号
080-6790-0608

関連リンク

サードペディア百科事典: 兵庫県 城崎温泉 ECHO 竹野神社

Wiki3: 兵庫県 城崎温泉 ECHO 竹野神社

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。