京都産業大学とDaigasエナジーの連携でカーボンニュートラル社会を目指す取り組み

京都産業大学とDaigasエナジーの包括連携協定



京都産業大学とDaigasエナジーは、環境への配慮に基づいた包括的な連携協定を結びました。この連携は、同大学が掲げている「カーボンニュートラル宣言」の実現を目指しており、2030年度までにCO2排出量を75%削減するという具体的な目標が設定されています。また、大学や附属中学校・高等学校、幼稚園を含む全ての施設の消費電力を100%再生可能エネルギーで賄うことを目指しています。

Daigasエナジーでは、今後、オフサイトPPAサービス「D-Green Premium EX」や再生可能エネルギーの電気メニュー「D-Green」を通じて、全ての施設に再生可能エネルギーを供給する計画です。これにより、持続可能なエネルギーの利用を推進し、学校法人京都産業大学の長期目標に貢献します。

教育と人材育成への取り組み



さらに、両者はキャリア教育やグリーン人材育成にも注力します。具体的には、京都産業大学が実施する課題解決型授業(PBL)を軸に、グリーン人材育成のための手法を確立します。附属中学校・高等学校や幼稚園など、各教育機関においては、それぞれの階層に応じた教育プログラムを協議し、設計していきます。

このように、育成されたグリーン人材は、京都産業大学と共にカーボンニュートラルに向けた地域共創活動及び地域貢献につながる様々な活動にも取り組む予定です。これからの地域社会において、持続可能な未来を築くための重要な一歩と言えるでしょう。

具体的な連携事項



本協定の具体的な連携事項は以下の通りです:
1. 電力需要地におけるCO2排出量を2030年度までに75%削減するための取り組み。
2. 大学生や附属中学校・高等学校の生徒、幼稚園児を対象としたキャリア教育及びグリーン人材の育成。
3. 地域共創及び地域貢献に資する協業。
4. その他、両者にとって有益と認められる事項の相互連携。

Daigasグループのビジョン



Daigasグループは、「カーボンニュートラルビジョン」と「エネルギートランジション2030」を策定し、持続可能な社会の実現に向けた技術やサービスの開発に取り組んでいます。これにより、気候変動やその他の社会的課題に対する解決策を提供し、生活とビジネスのさらなる進化を目指しています。

このような取り組みが進む中、京都産業大学とDaigasエナジーの連携は、地域社会の持続可能性を高めるだけでなく、未来の人材育成にも寄与することが期待されています。これからの活動に注目が集まります。

会社情報

会社名
Daigasグループ
住所
大阪府大阪市中央区平野町4丁目1番2号
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。