交通混雑緩和のための実証実験が始動
茨城県ひたちなか市の那珂湊おさかな市場周辺で、交通混雑を緩和するための実証実験が2024年10月12日からスタートします。この取り組みは、駐車場予約アプリ『アキッパ』を運営するakippa株式会社と、ひたちなか大洗リゾート構想推進協議会の協働によるものです。
背景
那珂湊おさかな市場は、関東を代表する観光地として知られ、年間100万人以上の訪問者を集めています。多くの観光客が自家用車で訪れるため、特に週末や連休には周辺道路が渋滞するなど、地域住民にとって大きな課題となっています。これを解決するために、アキッパと協力し、周辺の公有地および民有地を活用した臨時駐車場の予約制運用を行うことになりました。
実証実験の詳細
今回の実証実験では、以下の2つの臨時駐車場が活用されます。
1.
海洋高等学校臨時駐車場
実証実験実施日:2024年10月13日、14日、20日、11月2日、3日、4日
予約ページ:
海洋高等学校駐車場
予約開始日時:利用日の30日前の午前0時から
2.
海門橋周辺臨時駐車場
実証実験実施日:各土日祝
予約ページ:
海門橋周辺駐車場
予約開始日時:利用日の30日前の午前0時から
今後は、空き地や月極駐車場の空き区画も積極的に使われる予定で、この試みを通じて地域住民や企業に利益を還元する仕組みを目指しています。
地域経済活性化への期待
アキッパは数多くの官民連携事例を持ち、過去にはプロバスケットボールチームや大型イベントの公式駐車場運営などを通じて、交通混雑の緩和に成功しています。これらのノウハウを生かし、那珂湊おさかな市場周辺の経済活性化に貢献できると考えています。
また、この実証実験により、地域経済の活性化と交通渋滞の改善が同時に進むことが期待されています。この地域を訪れる観光客にとっても、スムーズなアクセスが可能となり、より良い体験を提供できるでしょう。
アキッパは、今後も地域の課題解決に取り組み、リアルなニーズに応えるサービスを展開していく方針です。これにより、持続可能な社会へと向けた活動も進めていきたいとしています。
企業情報
アキッパ株式会社は、大阪府に本社を構え、駐車場予約アプリ『アキッパ』の運営を行っています。日々様々な地域における困りごとを解決すべく、駐車場不足や交通渋滞解消に向けた取り組みを続けています。
詳細は公式ウェブサイトを参照ください。
アキッパ公式サイト