オオサンショウウオの孵化シーンが初公開
キヤノンマーケティングジャパン株式会社は、動物写真家の福田幸広氏が撮影した貴重なオオサンショウウオの孵化シーンを含む作品群を公開しました。この作品群は、まさに生命の神秘を目の当たりにする機会です。特に、オオサンショウウオは国の特別天然記念物とされており、その生態や発生段階を知ることは大変重要です。
孵化シーン記録プロジェクトの背景
福田氏と研究者たちが2008年から行ってきた調査の一環として、オオサンショウウオの卵の発生過程を詳細に記録することを目的にプロジェクトが進められました。この記録は、専門的な知識を持たない人々にも、孵化の過程を理解してもらうための重要な資料となることを目指しています。
撮影技術と環境
撮影は2024年9月1日から10月20日までの間に行われ、最新鋭のミラーレスカメラ「EOS R5 Mark II」を使用。約4500万画素の高解像度で色彩豊かに記録され、そして被写界深度合成、タイムラプスなどの技術が駆使されています。福田氏は、オオサンショウウオの卵を無駄にせず、自然流出した卵を回収して50日間かけて孵化させ、自立できる大きさに成長させた後、来春に放流する計画を立てています。
福田幸広氏のコメント
「撮影中は水槽の横に布団を敷き、寝食を共にしていました。卵膜を溶かしてハッチアウトするシーンや、小さなオオサンショウウオが泳ぐ姿など、多くのシーンが世界で初めての撮影となりました。」と福田氏は語ります。高解像度の映像としては初めて公開されるこの孵化シーンは、これまでの論文やネット上の映像にはない美しさを持っており、多くの人々にこの生物の神秘を伝えるきっかけとなることを期待しています。
使用機材の紹介
ミラーレスカメラ「EOS R5 Mark II」は、プロからアマチュアまでさまざまなニーズに応える優れた機能を備えています。新開発のエンジンシステム“Accelerated Capture”により、高速解析と撮影が実現され、鮮明な静止画や動画撮影が可能です。自然写真、スポーツ、報道映像など幅広いシーンでの撮影に対応できるカメラとして、多くのフォトグラファーに支持されています。
まとめ
オオサンショウウオの孵化シーンの撮影は、生物の保護とその美しさを伝えるための重要な一歩です。福田幸広氏の情熱的な記録をぜひご覧になって、その美しさと神秘を体感してください。作品群は、キヤノンのウェブコンテンツ「Lights of 5」で公開されています。