西鉄電車・バス、2025年よりタッチ決済サービス導入開始

西鉄電車・バスのタッチ決済サービスが本格導入



新たな決済の時代へ


西日本鉄道株式会社は、交通機関における利用者の利便性向上を図るため、タッチ決済サービスの導入を進めています。このサービスは2025年4月1日から、西鉄電車で本格的に運用されることになります。また、西鉄バスに関しても実証実験が延長され、2026年3月31日まで続けられるとのことです。

西鉄電車の実証実験



西鉄電車でのタッチ決済の実証実験は2022年7月から一部の駅でスタートしました。2024年11月には天神大牟田線と貝塚線の全駅にこのサービスが導入される予定です。実証実験の結果、利用者数は着実に増加しており、昨年11月には約2,200件だった一日あたりの利用件数が今年2月には3,300件に上昇しました。これからも更なる利用拡大が見込まれ、運用開始前から注目を浴びています。

西鉄バスの進展



一方、西鉄バスでは2023年7月から、さまざまな対象路線でタッチ決済の実証実験が行われています。福岡・北九州の5つの路線がすでに実施されていますが、2024年の12月には博多駅と福岡空港の間で完全キャッシュレスバスの実験が開始される予定です。タッチ決済の利用率も、試験前の4%から12月には5%に増加しており、今後も他路線への展開が期待されています。

タッチ決済サービスの詳細



西鉄電車のタッチ決済サービスは、以下の通り展開されます。
  • - 開始日: 2025年4月1日
  • - 対象駅: 天神大牟田線(太宰府線、甘木線を含む)、貝塚線の全73駅
  • - 対応クレジットカード: Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯、Mastercard(2月26日より利用可能)

西鉄バスの実証実験延長については、以下の内容で進められます。
  • - 期間: 2025年4月1日~2026年3月31日
  • - 対象路線:
1. 博多駅~福岡空港国際線
2. Fukuoka BRT(連節バス)
3. 太宰府ライナーバス「旅人」
4. 北九州空港エアポートバス(小倉~北九州空港線)
5. 北九州空港エアポートバス(黒崎・折尾・学研都市~北九州空港線)
  • - 対応クレジットカード: Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯、Mastercard(ステージごとに利用開始日が異なります)

持続可能な交通の実現に向けて



西日本鉄道㈱では、今後もタッチ決済を含むさまざまな取り組みにより、持続可能な公共交通機関の実現を目指しています。便利さの向上は、より多くの利用者を引き寄せるとともに、環境への配慮も重要なテーマとして掲げています。タッチ決済の普及により、我々の移動がよりスムーズで快適なものとなることを期待しています。

会社情報

会社名
西日本鉄道株式会社
住所
福岡県福岡市博多区博多駅前3-5-7博多センタービル
電話番号
092-734-1217

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。