川崎市多摩区での謎解き宝探しイベント
川崎市多摩区で、2024年10月25日から11月24日までの期間、まち歩きイベント「緑のまちと重成の謎 多摩区を巡る、2匹とあなたの物語」が開催されます。このイベントは、全国の観光課題に取り組む株式会社BOUKEN WORKSが企画し、川崎市多摩区役所が主催しています。
誰でも参加できる謎解き
このイベントは、多摩区に関連する歴史的人物である稲毛三郎重成を題材にした謎解き宝探しです。参加者は、特設サイトで詳細を確認した後、参加冊子を指定の場所で受け取り、イベントが行われるエリアに挑戦します。エリアは「菅稲田堤エリア」と「登戸・宿河原エリア」の2か所から選ぶことができます。
体験の流れと報酬
参加者は、参加冊子に記載された謎を解き、地区内隠された宝箱を見つけることが目標です。宝箱を発見した際は、指定された場所で報告し、アンケートに回答することで、オリジナルシールがもらえます。また、抽選によって多摩区ゆかりの豪華賞品も当たるチャンスがあります。
イベントの基本情報
- - 開催期間: 2024年10月25日(金) ~ 2024年11月24日(日)
- - 開催場所: 神奈川県 川崎市 多摩区
- - 参加費: 無料
- - 冊子入手場所: 多摩区役所1階アトリウム、登戸行政サービスコーナー、菅行政サービスコーナーなど
- - 特設サイト: こちらから
サポートと協力
このイベントは多摩区役所が主催し、稲田郷土史会の協力を受けて実施されます。また、豪華賞品の協賛には、柏屋株式会社や株式会社川崎フロンターレ、パティスリーアノーなどが名を連ねています。参加者は、謎解きを楽しむだけでなく、地域の歴史や文化にも触れることができる貴重な機会を得られます。
歴史上の人物、稲毛三郎重成
稲毛三郎重成は、平安時代末期に武蔵国で誕生し、強力な武士団「秩父氏」の一員として知られています。彼は、源平合戦など数多くの戦に参加し、戦功をあげてきた歴史的な人物です。特に鎌倉時代には、枡形城の城主としても知られ、地域の歴史に深い影響を与えました。
川崎市制100周年記念
川崎市では、来たる100年を見据え、「あたらしい川崎」をテーマにした記念事業「Colors,Future!Actions」を展開しています。このイベントもその一環として、多くの市民に参加を呼びかけています。市制100周年について詳しい情報は、川崎市の公式ウェブサイトで確認できます。
川崎市でのこの宝探しイベントに参加し、多摩区の魅力や歴史を体験しながら、新しい発見を楽しんでみませんか?参加は無料ですので、ぜひ家族や友人と一緒にお越しください。