2023年SDGs調査
2024-09-12 19:34:05

2023年のSDGsへの意識調査結果と未来への課題

SDGs意識調査結果の概要



最近の調査によれば、2023年における日本の生活者のSDGs(持続可能な開発目標)への意識は厳しい現実に直面しています。株式会社ロイヤリティマーケティングが実施したこの調査は、SDGsが2015年に国連で採択されて以来、国民の認知度や達成への期待感を探る目的で行われました。調査は、3,000名の全国各地のPontaリサーチ会員を対象に実施されました。

認知度と期待



調査の結果、66.0%の人がSDGsが2030年までの目標であることを知らないと答えました。これは、SDGsに対する認知がいかに広がっていないかを示すものです。一方で、2030年の目標達成が「ほとんどの目標は間に合わない」と考えている人が45.0%に達する現実も浮き彫りになりました。目標達成への期待感は、残念ながら厳しいものとなっています。

進捗状況への認識



次に、SDGsの17の目標に対する進捗感についても質問がありました。進歩したと感じる目標は「ジェンダー平等」であり、3人に1人がこの進展を感じています。しかし、最も後退していると感じる目標は「貧困をなくそう」であり、多くの人がこの分野における取り組みの不十分さを指摘しています。

さらに、SDGsを実現するための取り組みのスピードについて、53.3%の人が「今よりもペースを上げて取り組むべきだ」と述べています。多くの人がより積極的な姿勢を求めていることは明らかです。

自分ごとの認識



興味深いことに、SDGsを自分ごととして捉える割合は約53%であり、自らの生活に直接影響を及ぼす問題と感じている人々も多い一方で、自分の生活に精一杯でSDGsを難しいと考える人々も存在しています。このような背景が、SDGsの意識の広がりに影響を与えているでしょう。

「Green Ponta Action」の影響



また、調査にはSDGsを促進するためのアプリ「Green Ponta Action」に関する結果も含まれています。このアプリを利用することで、SDGsへの関心を高めることができ、利用者のほとんどが特典(Pontaポイント)を目的にダウンロードしました。しかし、アプリを利用している人は、SDGsをより身近に感じている傾向が強く、積極的な取り組みが求められていることが明らかになっています。

調査からの教訓



2023年の調査を通じて見えてきたのは、SDGsがまだ多くの人々にとって身近なテーマとして認識されていないということです。また、目標達成が困難とされる中で、個々の取り組みが求められる時代に来ていることを感じます。SDGsを実現するためには、多くの人が「自分ごと」として捉え、実際に行動に移すことが鍵となるでしょう。今後もこの意識を高めるための施策が、私たちの社会には必要不可欠です。

この調査結果を見て、私たちは何を考え、どのように行動するべきなのでしょうか。持続可能な未来を築くために、一人一人ができることに目を向け、行動を起こすことの重要性を再認識することが求められています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

会社情報

会社名
株式会社ロイヤリティ マーケティング
住所
東京都渋谷区恵比寿1-18-14 恵比寿ファーストスクエア 7階
電話番号

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。