iUとNASEF Japanの連携による教育的eスポーツ施策
最近、iU(情報経営イノベーション専門職大学)がNASEF Japan(特定非営利活動法人国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部)との間で連携協定を締結しました。この協定は、教育的eスポーツ(eeスポーツ)を推進するためのものであり、両者による共同の活動が期待されています。日本のeスポーツシーンは急成長を遂げており、特に教育分野での活用が注目されています。
連携協定の概要
iUとNASEF Japanは、2024年12月より本格的な活動を開始する計画を立てています。iU専任教員である江端浩人氏が中心となる「iUeスポーツプロジェクト(iUeスポーツP)」が、この連携のもとでさまざまな施策を推進します。具体的な施策として以下の4つがあります:
1.
大会への人員派遣:2024年12月に開催されるNASEF全日本高校eスポーツ選手権にiUから運営人材を派遣。
2.
メルマガの運営支援:2025年から発行予定のNASEF Japanの定期メルマガを、iUeスポーツPがサポートし発行します。
3.
正規科目へのアドバイス:2025年度より開講する「eスポーツ」の正規科目に対して、NASEFの専門家がアドバイスを行います。
4.
教育的eスポーツに関するリサーチ:NASEF USAのリサーチを日本に導入するため、他の教育機関と連携しリサーチを実施する計画も立てています。
この連携は、教育の現場でのeスポーツの多様な可能性を広げるものです。生徒たちが楽しみながら学び、同時にスキルを磨くことができる場を提供することが目的です。
NASEF Japanの役割
NASEF Japanは、2020年から活動を開始したNPOで、主に高校生を対象にeスポーツを活用したSTEAM教育やDX人材の育成に注力しています。アメリカのNASEFから導入した豊富なコンテンツや研究成果を基に、独自のカリキュラムを開発しており、ここ数年で『eスポーツ国際教育サミット』などのイベントを通じて多くの実績を持っています。今後、これにiUが加わることで、さらに大きなインパクトを生むことが期待されます。
iUのeスポーツ戦略
iUは「iU eスポーツ戦略」を策定し、eスポーツを教育の一環として位置づけ、カリキュラムの構築や活動への単位認定、さらには地域貢献までを視野に入れて活動を展開します。以下の具体的な計画があるとされています:
1. 実践的なカリキュラムの構築
2. eスポーツ活動への科目単位認定
3. 学内施設の整備
4. eスポーツをテーマにした学校コミュニティの立ち上げ
5. 地域貢献を目指す取り組み
6. 各種イベントの実施
これらの施策を通じて、学生たちがeスポーツを通じて実践的なスキルを身につけることができることを目指します。
教育現場における展望
教員の江端浩人氏は、スタンフォード大学を卒業し、様々な経歴を持つ彼のもとで教育が進むのは、特に若い世代にとって貴重な体験です。彼は明確なビジョンを持ってeスポーツが学べる環境を整備し、次世代のイノベーション人材を育成するための重要な役割を果たしています。
このiUとNASEF Japanの連携による教育的eスポーツの取り組みは、国内外において新たな教育モデルを提供し、多くの学生に影響を与えることでしょう。教育がよりダイナミックに、そして楽しさを持って行われる未来が楽しみです。