海の未来を守る藻場再生の取り組み
横須賀市では、昨年より大きな進展が見られる藻場の再生プロジェクトが進行中です。昨年から続いているこの活動は、全国的に海の課題として認識されている「磯焼け」に対する対策の一環として行われています。市の漁業協同組合とさまざまなパートナーが協力し、長井沖での藻場の造成が進められています。
藻場面積とCO2吸収量の拡大
最近の調査によると、活動海域における藻場の面積が昨年の約2,400㎡から約6,800㎡にまで拡大したことが確認されました。この藻場における二酸化炭素(CO2)吸収量も2.0トンに達し、これが認証機関である「ジャパンブルーエコノミー技術研究組合」(JBE)によって「Jブルークレジット」として認定されました。
この「Jブルークレジット」は、山や緑地がCO2を吸収するのと同様に、海中の藻類が排出されるCO2を吸収する働きを貨幣換算したものです。地球温暖化対策として注目されているブルーカーボンに関連する取り組みが評価されています。
Jブルークレジット公募の詳細
さらに、藻場再生に伴う公募が1月14日から開始されることが発表されました。この公募では、以下のような条件でCO2吸収量の売り出しが行われます。
- - CO2吸収量: 2.0トン
- - 場所: 長井沖周辺
- - 藻場面積: 約6,800m²
CO2吸収量のイメージ
- - ガソリン車から電気自動車(EV)に乗り換えた際の1台分の年間CO2排出量に相当。
- - 一般家庭の電力使用量により生じる1世帯分の年間CO2排出量と同等。
公募の申込詳細
公募の具体的な情報は以下の通りです。
- - 公募期間: 令和7年(2025年)1月14日(火曜日)~令和7年(2025年)2月26日(水曜日)
- - 購入金額: 1口55,000円(税込)
- - 先着順: 先着20口までの受付。人数が定員に達した時点で受付終了。
- - 購入証書の発行予定あり。
申し込み方法や詳細は、「ジャパンブルーエコノミー技術研究組合」の公式サイトにて確認が可能です。
終わりに
横須賀市の藻場再生プロジェクトは、地域の環境改善だけにとどまらず、地球温暖化対策にも大いに寄与しています。国や自治体、地域の住民が一体となって取り組むこの活動は、未来の持続可能な海を守るために重要なステップです。是非、皆さんもこの取り組みを通じて、海の保護に参加してみてはいかがでしょうか。