エレコムの新ソフト
2025-01-14 12:20:48

エレコム、8年ぶりの大幅リニューアルを実施した新ソフト発表

エレコム、マウス操作を更にスムーズにする新ソフトウェアを発表!



エレコム株式会社は、同社製マウスの操作性向上を目的とした無料ソフトウェア「エレコム マウスアシスタント6」を2024年1月14日からダウンロード可能と発表しました。この新バージョンは、2017年にリリースされた「マウスアシスタント5」から8年ぶりのフルリニューアルとなっており、ユーザーが直感的に操作しやすく設計されています。また、複数台のマウスを同時にカスタマイズできる機能も追加されました。

「エレコム マウスアシスタント」とは?



「エレコム マウスアシスタント」は、同社の製品であるマウスの機能を拡張するソフトウェアです。通常のマウスでは、ブラウザでの「戻る」や「進む」といった基本操作や、エクセルでの「横スクロール」など限定的な機能しか利用できません。しかし、このソフトを使えば、アプリごとに独自の機能を設定したり、ショートカットのカスタマイズが可能となり、作業環境をより快適にする手助けをします。

リニューアルの背景と目的



2009年からのサービス提供を経て、これまでエレコムのマウスアシスタントは何度もアップデートを重ね、高機能なソフトウェアへと進化してきました。しかし、その反面、設定項目が増えるにつれて操作が煩雑になり、多くのユーザーにとって使いにくさを引き起こしていました。そこで、ユーザーが直面している課題に応じて、シンプルで使いやすいデザインへのフルリニューアルを行いました。これにより、ユーザーがより快適に、そして直感的に利用できるよう改善されました。

主なリニューアルポイント


1. 新デザインの採用
新たにアプデされたデザインは、基本機能やデザインの改善とともに、使いやすさと拡張性が向上しました。特に、よく使用される機能やショートカット設定の画面が見やすくなり、将来的な機能追加にも対応できる設計が施されています。
2. 複数台の同時カスタマイズ
1台のPCで複数のマウスを使用しているユーザーは多いため、マウス設定を同時にカスタマイズできる機能が追加されました。仕事とプライベートで使い分けるユーザーにとって、非常に便利な改善です。
3. モード切り替えの新機能
今回のリニューアルで導入された「メイン/サブモード切替」機能は、特定のボタンを用いて、メインとサブそれぞれの機能を一つのボタンに割り当てることを可能にしました。これにより、プレゼンや各種シーンで柔軟に機能を活用できます。

今後の展望



「エレコム マウスアシスタント6」は、さらに追加機能の開発が進行中であり、定期的なアップデートも予定されています。こうした改善を通じて、ユーザーの作業効率をさらに向上させることが期待されます。

企業情報



エレコムは1986年の設立以来、IT関連製品を中心に成長を続けてきました。最近では、ヘルスケアやゲーム、アウトドアといった新たな分野にも進出し、幅広い製品ラインを展開しています。企業のモットーである「Better being」は、より良い社会と環境への貢献を意識した取り組みを示しています。

詳細な情報は公式サイトで



エレコムの新ソフトウェアに関する詳細は、こちらのリンクからアクセス可能です。ぜひ新しくなった機能を体験してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
エレコム株式会社
住所
大阪府大阪市中央区伏見町4丁目1番1号明治安田生命大阪御堂筋ビル9F
電話番号

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。