郵送料値上げに備えるセミナーの開催について
2024年10月1日より、日本郵便局が発表した郵送料の値上げが企業に与える影響は重大です。宅配便や郵便にかかる費用は、多くの企業にとって必要不可欠な経費となっており、今回はこれに対する対策として特別ウェブセミナーを開催します。
セミナーの概要
このセミナーは2024年9月9日(月)14:00から14:45まで、オンラインにて行います。主催は、電話料金や水道光熱費の一括請求サービスを提供する株式会社インボイスです。パートナー企業の株式会社ラクスも参加し、郵送料値上げに関する具体的な解説を行います。参加費は無料で、定員は100名です。
何が学べるのか?
セミナーでは、次のポイントについて詳しくお伝えします。
- - 郵送代値上げに関する最新情報
- - 値上げが企業に与える具体的な影響
- - 請求書電子化によるコスト削減の手法
- - e請求書導入の際の重要な注意点
企業は、この郵送料の変化をただのコストの増加として捉えるのではなく、社内のデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めるための機会として活用することができます。特に、従来の紙ベースの請求書を電子化することにより、業務の効率性は飛躍的に向上します。
対応策としての電子化
請求書の電子化は、業務の効率性を向上させるだけでなく、ペーパーレス化を促進し、環境負荷を低減する役割も果たします。また、株式会社ラクスは、これまでに8000社以上の電子化をサポートしてきた実績があり、専門家からの具体的なアドバイスを受けることが可能です。ですので、このセミナーは非常に価値ある機会と言えます。
対象者
このウェブセミナーは以下のような方に特におすすめです。
- - 郵送料の値上げに関する懸念を持つ企業の経営者や管理者
- - 請求書の電子化を考えているが、導入に躊躇している方
- - 業務効率化のアイデアを探している方
- - すでに電子化を試みたが、途中であきらめてしまった方
参加方法
興味をお持ちの方は、以下のリンクから無料で参加申し込みを行えます。
このセミナーを通じて、郵送料の値上げに対する適切な対策を学び、業務の効率化を図る絶好のチャンスをお見逃しなく!
お問い合わせ先
株式会社インボイス マーケティング推進部
田嶌 健 まで
電話: 03-5275-7241
メール:
[email protected]
ぜひこの機会にご参加いただき、しっかりと理解を深め、企業のコスト管理に役立ててください。