交通安全プロジェクト
2024-10-02 20:07:48

7才の交通安全プロジェクトが全国の小学校へ横断旗を寄贈し交通事故を防止!

7才の交通安全プロジェクトが拓く、安全な未来



子どもたちの安全を守るために、こくみん共済 coop(全国労働者共済生活協同組合連合会)が展開する「7才の交通安全プロジェクト」は、横断旗186,860本を全国の小学校と児童館に寄贈しました。このプロジェクトは、交通事故から未来ある子どもたちを守るため、特に重要な年齢層を対象にした活動です。

横断旗寄贈の意義



特に7才の子どもたちは、行動範囲が広がり、大人に比べ目線が低いため、交通事故に遭うリスクが高まります。これらのデータを受け、こくみん共済は2019年から交通事故抑制に取り組んでいます。寄贈式は2024年9月26日に東京都品川区立御殿山小学校で行われ、ここでは校長の宮崎朋子先生も参加し、交通安全についての意見交換が行われました。

地域への貢献と意識の向上



宮崎校長は、この取り組みが最も重要だと感じており、学校においては、交通事故を防ぐための様々な教育プログラムが実施されています。交通安全教室や自転車教室、さらには横断歩道の渡り方指導などが行われ、特に交通安全運動期間には、子どもたちへの教育が特に強化されます。「今年度は交通事故が発生しておらず、引き続き、安全を守るために努力したい」と留意されています。

プロジェクトの詳細と成果



「7才の交通安全プロジェクト」は、単なる寄贈活動にとどまらず、以下のような取り組みを行っています。

1. 横断旗の寄贈: 2020年から「マイカー共済」お見積もり1件毎に横断旗が寄贈され、これまでに累計約1,404,000本が全国へ届けられました。
2. 交通安全デジタル絵本の公開: 親子で楽しみながら交通安全について学べるデジタル絵本が、公式サイトで公開されています。
3. 金沢大学との共同研究: 子どもたちの行動を調査し、交通事故から身を守る手段を探っています。特に「私のまちの7才の交通安全ハザードマップ」は、地域ごとの交通安全意識を高めるためのツールとして提供されています。

こくみん共済 coopの理念



こくみん共済は1957年に設立され、「みんなでたすけあう社会」を目指しています。少子高齢社会や環境の変化に対応するため、共済制度を通じて、より豊かで安心できる社会作りに貢献しているという理念を掲げています。横断旗プロジェクトは、その具体的な活動の一環であり、多くの関係者の協力とともに進められています。

未来のために



こくみん共済 coopは、引き続き交通安全への取り組みを強化し、全国の子どもたちが安全に成長できる環境作りに邁進していく所存です。7才といった特別な年齢に焦点を当てたプロジェクトは、今後も様々な形で進展していくことでしょう。さらなる情報については、公式ウェブサイトから確認できます。


画像1

画像2

会社情報

会社名
全国労働者共済生活協同組合連合会
住所
東京都渋谷区代々木2-12-10
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。