新メニュー登場!
2025-01-31 10:34:48

地域活性化とフードロス削減を目指した新メニューが登場!

新しいメニューが地域を活性化!



株式会社クラダシが、ファミリーレストラン「100本のスプーン」と共同で、新しいメニューを発表しました。今回の新作は、愛媛県宇和島市で加工された宇和海産の真鯛の切り落としを使用した料理です。この取り組みは、持続可能な社会の実現を目指しており、フードロスの削減にも寄与しています。

クラダシのミッションと背景



クラダシは「ソーシャルグッドカンパニー」を自負し、各地で社会貢献型のビジネスを展開してきました。特に、地方創生事業に注力しており、多くの学生が参加する「クラダシチャレンジ」や、フードロスを減少させるために未利用魚を活用した料理の提供などがその一環です。農林水産省のデータでは、最近の漁業生産量は減少傾向にあり、水産物の輸入価格も上昇しています。このため、必要とされない規格外の魚が多く流通し、もったいないリソースが眠っています。

新メニューの特徴



新たに登場するメニューは、宇和海産の真鯛を贅沢に使った一皿で、以下の二つの料理が提供されます。

1. 宇和海産真鯛とムール貝のブイヤベース風おじや
- 価格:1,520円(税込1,672円)
- 魚介をじっくり煮出した濃厚スープと真鯛の旨味、トマトと白ワインの酸味が絶妙に絡み合っています。アイオリソースを加えたことで、味の変化も楽しめる一品です。

2. 宇和海産真鯛のフリット
- 価格:580円(税込638円)
- 新鮮な真鯛を使用したフリットは、シンプルながらもその美味しさは抜群で、子どもから大人まで楽しめます。

これらのメニューは、東京・神奈川県の全5店舗で提供され、地域の特産品の魅力を存分に味わうことができます。

「100本のスプーン」と地域のつながり



「100本のスプーン」は「世の中の体温をあげる」という企業理念のもと、毎日の食事を楽しくすることを目指しています。ファミリーレストランの形式で、お子様や家族連れに愛され続けています。新メニューは、地域の漁師たちが獲った新鮮な食材を使用し、食べることを通じて地域活性化にも寄与します。

クラダシとスープストックトーキョーの連携



2023年9月には、愛媛県宇和島市とクラダシ、愛媛銀行との間で、SDGsの推進に関する連携協定が締結されました。この協定をきっかけに、クラダシチャレンジが実施され、学生たちが地域の食材を使った料理に取り組んでいます。これにより、地域の食文化を再確認する機会を提供し、食の大切さを感じることができるものとなっています。

地域を越えたつながりの架け橋



この新メニューは、地域貢献だけでなく、全国規模での食文化の普及にも貢献しています。フードロス問題への取り組みは、私たち一人ひとりにも大きな影響を与えます。美味しい料理を楽しみながら、持続可能な社会に貢献するその一歩として、ぜひ新メニューを味わってみてください。地域の漁業の活性化、フードロスの削減、そして美味しい料理を楽しむことが、私たちにできることなのです。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社クラダシ
住所
東京都品川区上大崎3丁目2−1 目黒センタービル 5F
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。