調剤過誤防止セミナー
2024-12-16 11:36:32

患者の安全を守る!調剤過誤防止セミナー開催情報

オンラインセミナーのご案内



株式会社ソラミチシステムが主催する、無料オンラインセミナーが2025年1月21日(火)に開催されることが決定しました。テーマは「調剤過誤を防ぎ、確実な患者の安全性確保へ!」。講師には、株式会社ファルモの岸野友紀氏が出演し、調剤過誤防止のための低コストでストレスフリーなピッキング監査の手法を紹介します。

セミナーの詳細



本セミナーでは、医療業界での変化やより複雑化した処方内容に直面している薬剤師の皆さんに向けた内容となっています。薬局DXへの対応や在宅支援、対人加算を活用した業務の幅の広がりは、報酬改定のたびに重要視されていますが、業務量が増える中での監査の重要性も高まっています。特に人手不足や複雑な処方内容の増加により、現場でのミスが起こりやすくなっています。

本セミナーでは、調剤過誤をゼロに近づけるための具体的な手法を学むことができます。また、実際に薬局で導入された成功事例や、ピッキング監査の自動化、業務負担軽減の方法についても詳しく解説します。

プログラムの概要


  • - 開催日時: 2025年1月21日(火)19:00~20:15
  • - 配信方法: オンライン(Zoomで実施)
  • - 参加費用: 無料
  • - 対象: 薬剤師・薬局関係者

興味のある方は、以下のリンクから詳細情報とお申し込みが可能です。
セミナーの詳細・お申し込みはこちら

講師プロフィール


講師の岸野友紀氏は、国立病院機構や調剤薬局グループにて、病院薬剤師及び薬局薬剤師として豊富な経験を持つ専門家です。彼女は、薬局DXの講演や調剤情報の学術研究に注力し、薬剤師業務の効率化に向けた取り組みを行っています。

CARADA 電子薬歴 Solamichiの紹介


セミナーの中では、同社が展開するクラウド型電子薬歴システム『CARADA 電子薬歴 Solamichi』も紹介されます。このシステムは、患者の状態や処方内容、指導履歴をしっかりと記録できるのが特徴です。特に、飲み合わせの危険性がある薬剤のチェック機能や、服薬指導内容のナビゲーション機能などが備わっており、薬剤師の業務効率を大幅に向上させます。2024年度の調剤報酬改定においても、対人業務の強化やかかりつけ化の推進が求められています。このシステムは、そうしたニーズにも適した機能を備えています。また、2021年度にグッドデザイン賞を受賞した実績もあり、そのクオリティが評価されています。

この貴重な機会をお見逃しなく、ぜひセミナーにご参加いただき、最先端の手法を学びましょう。詳細や申し込みはこちらからどうぞ。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社ソラミチシステム
住所
東京都新宿区西新宿東京オペラシティ35階
電話番号
03-5333-6066

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。