海の未来を描く
2024-09-03 17:21:50

2050年の海と暮らしを考える古野電気のプログラムが盛況

2050年の海と暮らしを考える



古野電気株式会社が2024年8月6日に、兵庫県西宮市で小学校5、6年生を対象とした「海のお仕事体験プログラム」を開催しました。このプログラムは、夏休みを利用して未来の海の暮らしや仕事を考える内容で、小学生たちが「2050年の海での生活」をテーマに絵を描き、その発表に挑戦しました。

このプログラムでは、参加者が2048年に迎える同社の創業100周年を見据えた未来社会「Ocean 5.0」の概念を学びました。この未来社会は、海との共生や環境保全、エネルギーの確保などが重要テーマとなっており、参加者は「2050年の海での暮らし」と「それをどう具現化するか?」という二つのミッションに取り組みました。

子供たちは先輩社員と共に、5つのテーマ「食」「災害対策」「環境保全」「流通・交通手段」「住居・エネルギー」について意見を交わしながら、それぞれの未来の海を描きました。例えば、兵庫県宝塚市のSさん(5年生)は、陸上と海中の生活が融合した未来を描き、特殊な泡の中で海を移動できる様子を表現しました。

また、兵庫県西宮市のKさん(6年生)は、AIによって管理される海中都市での生活を青写真として描き、そこにはドローンや潜水艦といった新しい移動手段が備わっている様子を想像しました。

プログラムの最後には、参加者が自ら描いた絵を用いてプレゼンテーションを行いました。その中では、海と陸を繋ぐシームレスな都市や、海中での楽しい生涯を描き出すなど、未来に対する大きな夢が語られました。「海の未来を考えるためのワークシート」も活用され、2050年の理想の社会について真剣に考える姿勢が見られました。

先輩社員たちからは、参加者の自由な発想を引き出すアドバイスがありました。「海の中での生活をどう実現するか?」という点において、陸上と同様の快適さを追求することや、環境を意識したアイデアの具体化が強調されました。

このプログラムは、日本財団が推進する「海と日本PROJECT」の「こどもわーく」の一環として実施されており、古野電気は今後も「海と共に生きる」という重要性を子供たちに伝え続けていく意向を表明しています。2250年の海の未来を描くことは、ただの夢物語ではなく、海洋資源を守りながら持続可能な社会を築くための重要なステップです。

このような形で協力して未来を描くプログラムは、当社の活動だけでなく、広く社会全体が海の未来に目を向け、共存共栄へ向けた一歩を踏み出すことになるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

会社情報

会社名
古野電気株式会社
住所
兵庫県西宮市芦原町9-52
電話番号
0798-65-2111

関連リンク

サードペディア百科事典: 兵庫県 西宮市 古野電気 海の未来 Ocean 5.0

Wiki3: 兵庫県 西宮市 古野電気 海の未来 Ocean 5.0

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。