植物園の光の祭典
2024-12-27 11:23:32

京都府立植物園が魅せる「LIGHT CYCLES KYOTO」、再び2025年度に開催へ

京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO」終了



2024年12月26日、京都府立植物園で開催された「LIGHT CYCLES KYOTO」が大成功のうちに幕を閉じました。このイベントは、植物園が開園100周年を記念して実施したもので、開催期間中にはなんと約80,000人が訪れ、その魅力を体感しました。

「LIGHT CYCLES KYOTO」は、「生物多様性」がテーマで、世界的に知られるマルチメディアスタジオ「Moment Factory」が関わっています。観覧温室内に設置された7つの異なる自然環境で、植物たちが織りなす光と音のショーは、訪れる人々に新しい視点から植物の世界を体験させるものでした。美しいプロジェクションと魅惑的な音楽が融合する様子は、来場者に強い印象を残し、多くの人々が再度訪問する理由となりました。

100年の歩み、次の100年へ



「LIGHT CYCLES KYOTO」は、ただの展示イベントでは終わらず、来場者に対して植物や自然の重要性を考える機会を提供。日中の来園者数の増加にも繋がり、多くの新しいファンを生んだことも特筆すべき点です。参加者からは、特に若い世代の来場が目立ち、今後の植物園の新たな魅力の発信に貢献しました。

イベントの詳細には、地元商店街の出店やキッチンカーもあり、会場全体が賑わう雰囲気でした。これにより、地域の商業活性化にも寄与し、地元の魅力発信につながりました。さらに、2025年4月に大阪で開催される「EXPO2025 大阪・関西万博」に向けて、京都府立植物園の一環として再び「LIGHT CYCLES KYOTO」が開催される予定です。この次回開催は、今年の経験を活かし、さらなる充実を図る方針です。

終演にあたってのコメント



京都府知事の西脇隆俊氏は、「このプロジェクトは、生物多様性をテーマとして、多くの方々に植物の生命力を感じていただき、自然への敬意を抱くことができた」と感謝の気持ちを述べました。また、ドミニク・オーデット氏(Moment Factory共同創業者兼チーフ・イノベーション・オフィサー)も、京都府立植物園での体験が非常に意義深いものであったことを強調しました。

「LIGHT CYCLES KYOTO」は、今後も世界中の人々に新たな植物の魅力を発信し、植物が生態系において果たす役割をわかりやすく伝えていくことを目指しています。植物園の未来に向け、次の100年のビジョンが描かれているのです。

終わりに



このように、京都府立植物園の「LIGHT CYCLES KYOTO」は、単に美しいだけでなく、深いメッセージを持ち、参加者にとって特別な体験を提供しました。次回の開催が待ち遠しいですね。

イベント概要


  • - イベント名: LIGHT CYCLES KYOTO
  • - 会場: 京都府立植物園
  • - 開催期間: 2024年10月18日〜12月26日
  • - 開催時間: 18:00〜21:30
  • - チケット価格: 大人2,500円、小人1,200円、未就学児無料
  • - 主催: 京都府立植物園アートナイトウォーク実行委員会

今後の開催に期待が高まる「LIGHT CYCLES KYOTO」。次回も多くの方々に素敵な体験を届けられることを願っています。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
京都府立植物園アートナイトウォーク実行委員会
住所
京都府京都市上京区椹木町通烏丸西入ル養安町242-7香山ビル2F 株式会社カンバス内 京都府立植物園アートナイトウォーク実行委員会
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。