松屋フーズが参画する脱炭素社会実現プロジェクト『FRY to FLY Project』の目的と意義

松屋フーズが脱炭素社会を目指す『FRY to FLY Project』に参画



株式会社松屋フーズは、東京都武蔵野市に本社を置く企業として、近年の環境問題への意識の高まりを受け、資源循環による脱炭素社会実現に向けたプロジェクト『FRY to FLY Project』に参加することが決定しました。このプロジェクトは、日揮ホールディングスが主導し、廃食用油を資源として活用し、これを航空燃料に変える大規模な取り組みです。

『FRY to FLY Project』とは?



このプロジェクトの中心にあるのは、廃食用油を利用して生成されるSAF(持続可能な航空燃料)です。実は、現在日本で発生している廃食用油の多くは捨てられており、その量は年間10万トンを超えるとも言われています。これらの油は大半が海外に輸出されてしまっているのが現状です。

『FRY to FLY Project』では、この国内で発生する廃食用油を原料にしてSAFを製造し、航空機の燃料として使用することを目指しています。SAFは、従来の航空燃料と比べてCO2排出量を約80%削減することが可能で、持続可能な環境を実現するための重要な要素とされています。

参画の目的とは?



松屋フーズがこのプロジェクトに参画する目的は、まず廃食用油の有効活用です。一部地域では、廃食用油の処理が費用がかかる『産廃処理』となってしまうことが一般的でしたが、このプロジェクトを通じて、SAF製造のために廃食用油が供給されることで、食品リサイクル率の向上を図ると共に、廃油を有価で売却する機会も創出します。これにより、廃食用油の資源化が進み、企業としても環境への負荷軽減に寄与することができます。

松屋フーズの取り組みとSDGsへの貢献



松屋フーズは、この『FRY to FLY Project』への参加を通じて、自社の持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた一翼を担うことを目指しています。環境問題が深刻化する現代において、企業の社会的責任が強く求められる中で、松屋フーズは食を通じて社会に貢献する姿勢を表明しています。これから先、より多くの企業がこうした取り組みに参加することで、脱炭素社会の実現は一歩ずつ近づくことでしょう。

まとめ



『FRY to FLY Project』は、廃食用油を活用した航空燃料の製造を通じて、日本国内の循環型社会を推進する重要な取り組みです。松屋フーズは、その一員としての役割を果たし、持続可能な未来を見据えた企業のあり方を示しています。私たち一人ひとりが環境問題について考え、行動することで、持続可能な社会を築くことができるのです。

会社情報

会社名
株式会社松屋フーズホールディングス
住所
東京都武蔵野市中町1-14-5
電話番号

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。