生分解クエスト開催
2025-05-19 11:25:48

未来を育むイベント「生分解クエスト」で子供たちが環境問題を学ぶ!

環境教育の新たな試み「生分解クエスト」



2025年7月21日、海の日に、環境問題をテーマとするイベント『生分解クエスト~地球に還る素材とは!?~』が開催されます。このイベントは、株式会社オープンハウスグループと株式会社カネカが共同で実施し、昨年の成功を受けての2回目の開かれます。親子で参加できるこのイベントは、小学生とその保護者を対象に、無料で提供されます。

イベントの背景と目的



社会の環境問題への認識が高まる中、特にマイクロプラスチックや海洋ゴミが注目されています。このイベントは、子供たちが楽しみながらこれらの問題を学ぶ機会を提供することを目的に、オープンハウスグループの「O-EN KIDS チャレンジ」の一環として企画されました。参加者は、海の恩恵に感謝しつつ、楽しい実験やゲームを通じて、環境についての理解を深めることができます。

開催概要


  • - 日時:2025年7月21日(月・祝)13時30分~15時(開場 13時)
  • - 場所:オープンハウス・ディベロップメント 渋谷ショールーム
  • - 対象:小学生とその保護者(10組限定)
  • - 参加費:無料
  • - 受付期間:2025年5月19日~2025年7月14日
  • - 応募フォームこちらから申し込みが可能です。

イベントの内容


1. 講義: 海洋ゴミやマイクロプラスチックについて考える講義を通じて、基礎知識を学びます。
2. ミニゲーム: フォークを使ったユニークな弓矢ゲームで楽しみながら学ぶ時間も。
3. 実験キット: 手提げ袋、土、手ぶくろ、ケースを用意し、実験への参加を促します。
4. 実験方法のレクチャー: 実際に手を動かしながら学ぶことで、環境問題に対する意識を高めます。

講師の紹介


講師には、カネカの宅佑奈(たくゆうな)さんが登壇します。環境教育の実践に長年携わり、Green Planet®のプロモーション担当として全国各地で活動しています。彼女の知識を直接学べる貴重な機会となるでしょう。

環境問題への認識を深める


この『生分解クエスト』は、単なるイベントに留まらず、未来を担う子供たちが環境について真剣に考えるきっかけを提供します。海の日に子供たちが楽しみながら参加できるこのイベントは、自由研究としても活用でき、親子で環境問題への理解を深める絶好のチャンスです。参加者それぞれが自宅へ持ち帰る知識や経験を通じて、日常生活においても環境保護を意識するようになることでしょう。

まとめ


オープンハウスグループは、これからも地域貢献としての環境教育に積極的に取り組んでいく方針です。子供たちが未来をより良いものにするための第一歩を踏み出せるよう、様々な企画を発信し続けます。ぜひこの機会に親子での参加をお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社オープンハウスグループ
住所
東京都千代田区丸の内二丁目7番2号JPタワー20F(総合受付)・21F
電話番号
03-6213-0775

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。