クローズドマートの魅力
2022-08-18 09:00:02
社会貢献を目的とした新しい職域販売サイトが登場
新たな潮流、クローズドマート
2022年8月18日、社会貢献型の職域販売ECサイト「CLOSED Mart」(クローズドマート)がグランドオープンしました。この新しいサービスは、会員企業や団体の従業員を対象に、特別な商品やサービスを提供することに特化しています。
クローズドマートの基本理念
クローズドマートは、多様な商品やサービスを扱うことから始まりましたが、その背後には重要な理念があります。それは、メーカーや卸売業者の廃棄ロス削減を図るだけでなく、売上の一部を寄付することで社会貢献につなげることです。これにより、会員企業や団体の従業員は、無理なく持続可能な形での社会貢献が実現できます。
会社は特定の業種や企業に属する会員に限定して仕入れを行い、それに基づいて特別価格で商品を提供します。これにより、従業員は高品質な商品をお得に入手できるのです。
コロナ禍における背景
クローズドマートの起源は2020年にさかのぼります。コロナ禍の影響で、多くの企業が即売会を開催できなくなり、流通在庫が大量に発生しました。この困難な状況を解決するため、2020年5月には専用のECサイトが構築され、約50社の企業とその従業員が参加。不要な在庫の完売に成功しました。
この成果が、「世の中のロス削減」を理念としたクローズドマートの立ち上げに繋がったのです。
会員となるメリット
クローズドマートへの企業の参加は非常に利益が大きいと言えます。入会費用や月額費用が無料であるだけでなく、法人コードが発行され、従業員は特別価格での購買が可能になります。さらに、クローズドマートはすでにプライバシーマークを取得しており、従業員のプライバシーも守られています。
販売者の視点
もちろん、製品の提供者にとっても多くのメリットがあります。廃棄ロスや余剰在庫を削減しつつ、ブランドの価値を維持することが可能に。通常の販売ルートでの値下げを避け、期間限定や数量限定などの条件付きでの販売も行えるため、柔軟なマーケティング戦略が展開できます。
SDGsへの取り組み
クローズドマートは、SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みにも力を入れています。興味を持つ方は、ぜひオンラインでサービスを確認してみてください。クローズドマートでは、廃棄物や余剰在庫の削減に貢献するだけでなく、途上国の子どもや女性を支援する国際NGOへの寄付も行っています。これにより、企業だけでなく社会全体がウィンウィンの関係を築くことができるのです。
まとめ
CLOSED Martは、従業員の社会貢献を促進するだけでなく、企業全体のブランド価値を損なうことなく、廃棄ロスを削減する新たなビジネスモデルを提供します。また、このサービスの導入は簡単で、従業員の福利厚生にも非常に効果的です。興味がある企業は、ぜひこの機会に参加をご検討ください。
会社情報
- 会社名
-
株式会社ファーストクラス
- 住所
- 東京都渋谷区恵比寿西2-3-15エビスエイトビル8F
- 電話番号
-
03-6325-8000