奄美大島の魅力を探る
2021-07-14 17:24:55
奄美大島の自然と文化を知るオンライン自由研究プログラムについて
奄美大島の自然と文化を知るビッグイベントが開催される!
この夏、奄美大島は世界自然遺産に公式登録される見通しです。これに伴い、奄美大島では「奄美大島の自然と文化を丸ごと体感!オンライン自由研究」が開催されます。これは奄美大島に住む人々やその自然を未来に残すための大切なプロジェクトです。
イベントの背景
奄美大島は独自の生態系を持っており、多くの固有種が生息しています。特に「アマミノクロウサギ」はその象徴として知られています。この地域は生物多様性保全上、国際的に重要な地域として高く評価されています。今回のイベントは、子どもたちがこの素晴らしい環境を理解し、守るために必要な知識と体験を提供することを目的としています。
オンラインワークショップのプログラム内容
1. 自然・生き物を「学ぶ」
まずは奄美大島についての基本情報を学びましょう。どんな動植物が生息し、どのようにして世界自然遺産に登録されるに至ったのか、クイズを通じて楽しく学べる体験が用意されています。また、特別講師が生息する珍しい動物に関する動画や音声を使った研究も行われます。
2. 自然・文化を「体験する」
奄美大島の伝統工芸も体験できます。特に、琉球王国時代から続くアダンの木の根を使った筆作りのワークショップは、参加者が実際に自宅で製作できる貴重な機会です。また、奄美大島紬の科学的側面を学びながら、自分だけのデザインを作成する体験も待っています。
3. 生態系を「守る」
参加者には、奄美大島についての交流や情報共有ができる専用のオンライングループが提供され、ライブ配信によるナイトツアーなどの特別コンテンツも予定されています。さらに、奄美大島を訪れる際には、地元の自然を守るための活動に参加するチャンスもあります。参加者はイベントを通じて奄美大島とのつながりを強め、保全活動の一員となることができます。
講師のご紹介
講師は奄美自然環境研究会の常田守氏と、染織工芸家の安田謙志氏。両氏は奄美大島の自然と文化に関する豊富な知識を持つ専門家です。特に、常田氏は環境保護に多大な貢献をしており、安田氏は伝統織物の復活を目指してきた功労者として知られています。
イベントの参加方法
このオンライン自由研究プログラムへの参加は、別途申し込みが必要です。参加者は3,500円(税込)で登録でき、奄美大島の特産品セットを選ぶとさらに楽しめます。
この夏、奄美大島の自然と文化をオンラインで学び、感じる機会をお見逃しなく!豊かな島の魅力を親子で楽しみながら体験しましょう。
会社情報
- 会社名
-
株式会社 アイ・ダヴリュー・エイ・ツアー
- 住所
- 福岡県福岡市博多区店屋町6-25オクターブ店屋町ビル8階
- 電話番号
-
092-262-7778