キャリアパスポートで就活
2024-11-12 10:29:41

デジタル証明書で就活を有利に進める!NPO活動の実績をキャリアに活かす「キャリアパスポート」

NPO活動の実績をデジタル証明書化し、将来のキャリアに活かす「キャリアパスポート」



近年、社会課題解決に取り組むNPO活動への参加は増加傾向にあり、学生にとって実践的なスキルを習得する貴重な機会となっています。しかし、従来は活動経験を就職活動でアピールする際に、具体的なスキルや成果を示すことが難しく、その真価が十分に伝わらないケースがありました。

株式会社DOUが提供する「キャリアパスポート」は、この課題を解決する画期的なサービスです。NPOでの活動内容、役割、成果などを詳細に記録し、組織内での360度フィードバックの内容も加えたデジタル証明書を発行することで、学生の「強み」を客観的なデータに基づいて示すことが可能になります。

就職活動支援サービス「プレキャリ」で内定獲得!



DOUは、NPO法人ドットジェイピーと連携し、同団体に所属する学生スタッフおよびインターン生に「キャリアパスポート」を提供しています。さらに、ドットジェイピーと株式会社OVER DOORと共同で、この証明書を活用した就職活動支援サービス「プレキャリ」を2024年5月にリリースしました。

「プレキャリ」は、ドットジェイピーでビジネス経験を積んだ優秀な学生と企業をマッチングするサービスで、開始から約半年で2025年卒業予定の学生6名が企業での内定を獲得するなどの成果を上げています。

「キャリアパスポート」がもたらす効果



「キャリアパスポート」は、学生個人の成長支援だけでなく、NPO団体全体のブランド価値向上にも貢献します。メンバー間で行われる相互フィードバックは、組織全体の学習機会となり、活動の質的向上に繋がります。また、NPO活動を通じて得られるスキルや経験価値が明確化することで、より多くの意欲的な若手人材を採用でき、団体は「人材育成機関」としての新たな側面を獲得します。

今後の展望



DOUは、産学官連携を強化し、「キャリアパスポート」を基点とした大学等の育成機関と企業間における人材データの透明性担保と循環を促すことで、学生の新たなキャリア形成の機会を創出していきます。また、これらの機会創出を通じて、次世代をリードする人材の育成や企業の採用支援に貢献していく予定です。

「キャリアパスポート」の主な特徴



大学生活全般における活動実績・成長の記録
360度フィードバックによる自己理解促進
AIを活用したパーソナリティ診断と「ガクチカ証明書」生成機能(現在開発中)
信頼性の高い実績証明による就活サポート

導入実績



フォースバレー・コンシェルジュ、NEC、日本電信電話(NTT)、日本英語検定協会、デジタルサロン協会、千葉工業大学(部活・ゼミ含め約20団体)、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部、アッドラスト、複業クラウド、特定非営利活動法人ドットジェイピー、ollyなど

まとめ



「キャリアパスポート」は、NPO活動の実績をデジタル証明書化することで、学生が自身の成長を客観的に示し、就職活動でアピールできるようになる画期的なサービスです。NPO団体にとっても、人材育成の質向上やブランド価値向上に貢献するツールとして注目されています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
株式会社DOU
住所
東京都渋谷区宇田川町15-1渋谷パルコビル
電話番号

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。