FUKUIふるさと納税事業者AWARD2023開催
福井県で開催される「FUKUIふるさと納税事業者AWARD2023」。このアワードの目的は、ふるさと納税に関わる事業者の活動を称えることであり、参加するのは一次審査を通過した10団体です。イベントは2023年4月14日(金)にフェニックス・プラザ 大ホールで行われます。
プレゼンテーション形式の魅力
当日は、参加する各事業者が壇上に上がり、持ち時間は5分。彼らがどのようにふるさと納税の返礼品提供に取り組んできたかを情熱的にプレゼンテーションします。プレゼン手法は自由であり、各事業者が自身のスタイルで魅力を伝えます。そのため、具体的にどんな内容が語られるのか、来場者たちは興味津々でその瞬間を待つことでしょう。
審査の行方とは?
プレゼンテーションの後、5名の厳しい審査員が各団体の発表を評価し、大賞、準大賞、HAQTSUYA賞(審査員特別賞)が授与されます。最優秀事業者が栄冠を手にする瞬間は、会場全体を熱く包み込み、観客の心を揺さぶります。このアワードを通じて、全国に約9000億円の規模に拡大したふるさと納税市場で、各事業者がどのように寄付金獲得や地域振興に貢献しているのかを知る良い機会でもあります。
参加のご案内
「FUKUIふるさと納税事業者AWARD2023」に参加するための入場料は無料です。ぜひ、この熱気あふれるイベントに足を運んで、地域の魅力や事業者の熱意を感じてもらいたいと思います。
- - 日時: 2023年4月14日(金)13時〜17時
- - 場所: フェニックス・プラザ 大ホール(福井県福井市田原1丁目13−6)
お問い合わせ先
本イベントに関する問合せは、以下の通りです。
担当: 畑
TEL: 050-3612-7506
E-mail:
[email protected]
大津屋について
株式会社大津屋は1573年に創業し、1963年に設立されました。福井県に本社を置く大津屋は、コンビニエンスストアやふるさと納税中間事業を展開しており、地域の価値を引き出す活動を行っています。また、ふるさと納税の取り組みだけでなく、地域の伝統工芸品や名産品の販売にも力を入れています。
HAQTSUYAプロジェクトの意義
「HAQTSUYA(ハックツヤ)」とは、博報堂と大津屋が連携し、地域の隠れた魅力を発掘するために設立したプロジェクトチームです。地域振興に向けた質問を追求し、付加価値を最大化する活動を続けています。
このイベントは、地域活性化に向けた新たな取り組みが見える舞台でもあり、多くの人々にとって刺激的な体験となることでしょう。ぜひ、福井の熱意ある事業者たちに触れてみてください。