医誠会運営の医療複合施設「i-Mall」の受賞
医療法人医誠会が運営する医療複合施設「i-Mall」は、最近大阪府・大阪市が主催する「令和6年度おおさか環境にやさしい建築賞」で商業施設その他部門賞を受賞しました。この賞は、環境に優しい建築物を表彰するものであり、その価値や普及を促すことを目的にしています。
受賞の背景と特徴
「i-Mall」は120本のソメイヨシノの植樹を行い、地域の美しい景観の創出に寄与しています。さらに、日本初の病院屋上での都市養蜂を取り入れるなど、環境保全へも積極的に取り組んでいます。これらの活動が評価され、受賞につながったのです。
「i-Mall」は医療機関でありながら地域住民の健康や交流を促進する役割も果たしています。テラスでくつろげる「さくらテラス」を始め、病児・病後児を預けられる「さくら保育園」、健康のための「メディカルフィットネス24」など、多様な施設が用意されています。これにより、多面的な社会貢献を目指しています。
災害時の拠点としての役割
さらに医療複合施設として、「i-Mall」は災害時の拠点病院機能の強化にも注力しています。地域住民が安全に過ごせるよう、万が一の際にも心強い存在となることを目指しています。
環境賞の概要と意義
「おおさか環境にやさしい建築賞」は、大阪府・大阪市が地球温暖化やヒートアイランド現象の防止に寄与する優れた建築物を表彰する制度です。この制度は、環境保護の重要性を広めるために実施されており、受賞した建物はその模範となる役割を果たします。
「i-Mall」の評価には、北側の扇町公園へと続く緑道や地域に潤いを与える空間の形成が挙げられています。屋上では養蜂や食用植物の栽培も行われており、市街地環境の改善に大きく貢献しています。地域との結びつきを強化しながら、災害時に対応可能な病院としてリーダーシップを発揮している点が評価されました。
医療法人医誠会の概要
医療法人医誠会は、1979年に大阪市で創立され、全国で病院やクリニック、介護施設などを運営しています。医誠会国際総合病院は47診療科を持ち、約1,893名の職員が在籍しています。
また、同法人は低侵襲治療や先進医療、医療DXに取り組み、国際的な医療ツーリズムの促進も目指しています。救急医療においては365日体制で提供し、地域医療の強化に貢献しています。
まとめ
「i-Mall」の取り組みは、地域の緑を育むだけでなく、住民の健康を守り、社会に貢献する重要な役割を果たしています。今後もこのような環境に優しい建築物が増えることで、持続可能な社会の実現に向けて大きく前進できることでしょう。施設の詳細や医療法人医誠会の情報は、公式ウェブサイトで随時更新されており、興味のある方はぜひチェックしてみてください。