学生向けeスポーツ大会「ExCROSS BLUE LEAGUE」開催へ
株式会社ラシクルは、学生に向けたeスポーツイベント「ExCROSS BLUE LEAGUE」の後援を発表しました。この大会は、障害福祉支援を手掛ける同社の取り組みの一環として、クリエイティブな活動を通じて新たな就労支援の場を模索する目的も含まれています。大会は、全国の高校生から大学院生までを対象にしたもので、参加者同士が交流する機会を提供し、eスポーツの魅力を広げていくことを目指しています。
大会の目的と背景
「ExCROSS BLUE LEAGUE」は、単なるゲーム大会ではなく、学生と企業の架け橋となることを重要視しています。全国から参加した学生がボーダレスに交流できる場を設けることで、未来のキャリア形成や人脈作りに貢献します。また、企業側は学生に向けた情報発信やデジタル人材のリクルートで新しいビジネスチャンスを模索できます。
具体的な大会概要
- - 大 会 名:ExCROSS BLUE LEAGUE(イークロス ブルー リーグ)
- - 参加対象:日本在住の高校生・専門学生・大学生・大学院生
- - 参加チーム数:各タイトル128チーム(予定)
- - ゲームタイトル:
- Pokémon UNITE
- ストリートファイター6
大会スケジュール
大会は複数のステージに分かれて実施されます。
Pokémon UNITE部門
- - 1stステージ:2024年12月24日・2025年1月6日・1月26日
- - 2ndステージ:2025年2月1日・2月8日
- - 3rdステージ:2025年2月16日
- - ファイナルステージ:2025年2月24日
ストリートファイター6部門
- - 1stステージ:2025年1月11日・1月25日
- - 2ndステージ:2025年2月1日・2月9日
- - 3rdステージ:2025年2月15日
- - ファイナルステージ:2025年2月24日
会場情報
大会の初期ステージはすべてオンラインで行われ、続く2ndおよび3rdステージは各スポンサー企業の会場で予定されています。最終的なファイナルステージは、名古屋市にある「コミュファ eSports Stadium」で開催される予定です。
主催企業の紹介
この大会は、中部テレコミュニケーション株式会社が主催しています。同社は名古屋市に本社を置き、地域のeスポーツ活動を活性化させるべく様々な支援を行っています。企業情報は
こちらで確認できます。
株式会社ラシクルについて
株式会社ラシクルは、障害福祉の分野での支援を展開し、「誰もが“じぶんらしく”働ける世界」を目指しています。これは、クリエイティブな活動を通じて多様性を尊重した環境を提供することにほかなりません。公式サイトはこちらからご覧いただけます:
ラシクル公式サイト。
まとめ
「ExCROSS BLUE LEAGUE」は、eスポーツを通じて学生に新たなキャリアチャンスや交流の場を提供し、障害福祉の視点でも大きな意味を持つイベントとなることが期待されています。今後の発展に注目です。