女性建築士の交流イベント『リフォーム女子会』開催!
近年、建築業界では女性の活躍が注目されていますが、現場における女性比率は依然として低いのが現状です。そのため、女性同士で気軽に相談できる場が不足しており、多くの女性が悩みを抱えているのが実情です。
そうした背景から、2016年7月12日(火)、東京ビッグサイトで開催された『リフォーム産業フェア2016』において、業界で働く女性のための交流会『リフォーム女子会』が開催されました。
『リフォーム女子会』とは?
『リフォーム女子会』は、住宅会社、建材メーカー、建材商社など、業種や職種を問わず、住宅業界で働くすべての女性を対象とした交流会です。デザイナーや建築士、営業ウーマンなど、年齢や立場を超えた女性たちが集まり、仕事やキャリアに関する悩みを共有したり、業界の現状や未来について語り合ったりする場を提供しています。
参加者は、1,000円(税込)の参加費で、セミナーやワークショップに参加することができます。また、懇親会を通して、普段は接点のない他の企業や職種の女性と交流し、ネットワークを広げる絶好の機会となっています。
イベント概要
- - 日時: 2016年7月12日(火)15:30~17:00(受付15:00~)
- - 場所: 東京ビッグサイト 東ホール レストラン「ル・パルク」
- - 参加費: 1,000円(税込)
- - 問い合わせ先:
- メール: reform@the-reform.co.jp
- 電話: 03-6252-3450
『リフォーム産業フェア2016』について
『リフォーム女子会』は、『リフォーム産業フェア2016』の一環として開催されました。『リフォーム産業フェア』は、住宅リフォームの専門メディアであるリフォーム産業新聞社が主催するプロユーザー向けイベントです。1998年から開催されており、住宅リフォームをメインテーマに、最新のトレンドやノウハウを提供しています。
2016年のフェアは、7月12日(火)と13日(水)の2日間、東京ビッグサイト東1ホールで開催され、住宅設備・建材メーカー、リフォーム事業者、工務店など、多くの企業が出展しました。
業界の課題と『リフォーム女子会』の役割
建築業界は、男性社会というイメージが根強く、女性が働きにくい環境にあるという指摘もあります。しかし、女性ならではの視点や発想は、業界の活性化に不可欠です。
『リフォーム女子会』は、女性同士が支え合い、互いに成長できる場を提供することで、より働きやすい業界環境の構築を目指しています。また、女性が活躍できるロールモデルを示すことで、業界全体の活性化にも貢献できると期待されています。
今後、建築業界における女性の活躍がますます重要となる中、『リフォーム女子会』のような取り組みが、業界全体の進化を促進していくと考えられます。