資産運用と世代
2024-10-15 14:30:45

ミドルシニア世代の資産運用に影響を与える要因とは?調査結果解説

資産運用に関するミドルシニア世代の実態調査



株式会社Challengerは、愛知県名古屋市に本社を置く金融教育サービスの会社です。この度、ミドルシニア世代を対象にした資産運用に関する実態調査を行いました。この調査は、全国の40歳から69歳までの男女300名を対象に、2024年8月の日経平均株価急落が投資行動に与えた影響を検証することを目的としています。

調査の背景と実施概要



2024年に入り、日本銀行がマイナス金利政策を解除し、17年ぶりに金利を引き上げるなど、金融環境が大きく変化しています。また、8月には日経平均株価が急落した後、急騰するという極端な動きもありました。こういった変動が資産運用を行う人々にどのような影響を与えたかを探るために、Challengerは調査を行いました。

調査は2024年9月18日から10月1日まで、インターネットを通じて実施され、全国の40歳から69歳の男性と女性300人を対象としています。この調査では、特に「2024年8月の経済動向があなたの投資行動に影響を与えたか」という問いに回答してもらいました。

調査結果の概要



調査の結果、約26.3%の参加者が「投資行動に変化があった」と述べています。具体的にどのような変化があったかを調査したところ、最も多かったのが「資産運用に充てる金額を増やした」という回答で、31.6%を占めました。次に多かったのは、「情報収集量を増やした」、「投資銘柄を変更した」、「資産運用に充てる金額を減らした」と続きます。

さらに注目すべきは、「特に変化がなかった」と回答した人々の中で、長期投資を行なっているためという理由が78.2%を占めました。したがって、情報の収集が重要であると示唆されています。困惑した理由としては、「何をすれば良いかわからなかった」との回答もあり、資産運用の知識の差が見て取れます。

影響を与える今後の出来事



次に、参加者に対して2024年以降に資産運用に影響を及ぼすと思われる事象について質問した結果、最も多い回答が「アメリカ大統領選挙の動向」で、63.3%がこの見解を示しました。また、48.6%が「アメリカ金利引き下げ」との回答を挙げ、これらの要因が今後の運用に重要であることが浮き彫りになりました。

コメントと展望



Challengerの代表取締役である鳥海翔氏は、「SNSでは株価の暴落に対して多くの反響があったが、実際に行動を変えたのは約4人に1人という結果であった」と述べており、これからの資産運用には情報がより一層重要になるだろうと付け加えています。

これを受けて、2024年に始まった新しいNISA制度を機に、多くの人が資産運用に対する理解を深め、豊かな生活を築いていけることを期待しています。金融リテラシーの向上が求められる昨今、個人のマネー教育がこれからの生活にどれほど重要か、改めて考えさせられます。

株式会社Challengerの概要



Challengerはファイナンシャルプランニングを中心に、金融商品の仲介業務や生命保険の代理業も行っている企業であり、個人向けの金融教育プログラムを運営しています。また、ファイナンシャルプランナーとしての活動も広げ、YouTubeチャンネルを開設し、金融知識の普及を図っています。

プロフィール



鳥海翔氏はファイナンシャルプランナーであり、証券外務員、生命保険募集人、投資家として幅広い経験を有しています。慶応義塾大学商学部卒業後、三井住友海上火災保険株式会社に勤務し、その後株式会社Challengerを設立。金融教育講師としても活動しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
株式会社Challenger
住所
愛知県名古屋市中村区太閤5-8-20
電話番号
052-459-5377

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。