地方大学進学を支援する「ゆうがく舎」プロジェクト始動
地方創生・大学間連携プラットフォーム(仮)は、2024年より、親元を離れて地方の大学で学ぶ進路選択をサポートする「ゆうがく舎」プロジェクトをスタートします。
このプロジェクトは、教育力で評価の高い大学と連携し、実質寮費無料の教育寮や地域企業が関わる学習プログラムなどを提供することで、経済的な理由で大学進学を諦めざるを得ない学生を支援することを目的としています。
「ゆうがく舎」プロジェクトの特徴
「ゆうがく舎」プロジェクトは、以下の4つの特徴を備えています。
1.
キャリアアドバイザーによる進学先選びのサポート: 個別相談を通して、学生一人ひとりの希望や適性に基づいた大学選びをサポートします。
2.
実質寮費無料の教育寮(シェアハウス)提供: 地方大学への進学を経済的に支援するため、実質寮費無料の教育寮を提供します。
3.
専門分野の教育やキャリア支援で定評のある大学の紹介: 学生の将来のキャリア形成を支援するため、専門分野の教育やキャリア支援で実績のある大学を紹介します。
4.
地域ステークホルダーが関わる豊かな学習機会の提供: 地域企業や自治体との連携により、実践的な学びの機会を提供します。
地域全体を学びの場として活用
「ゆうがく舎」は、大学での専門教育に加え、地域全体を学びの場として活用するプログラムも展開します。地域企業でのインターンシップやボランティア活動を通して、学生は専門知識を深めながら、社会とのつながりを育むことができます。
地方創生・大学間連携プラットフォームとは
地方創生・大学間連携プラットフォーム(仮)は、地域の魅力を発信し、学生が地域社会の一員として成長できる環境を整備することを目的とする団体です。現在、一般社団法人化の準備を進めており、法人化するまでは事務局を新潟工科大学内に設置しています。
「ゆうがく舎」プロジェクトへの参加を検討されている方は
「ゆうがく舎」プロジェクトにご興味をお持ちの方、または地方大学への進学を検討されている方は、ぜひ「寮費無料の地方大学進学セミナー」にご参加ください。
セミナーの詳細
開催日時: 2024年7月13日、20日(いずれも土曜日) 13:00~15:00
開催場所: オンライン開催(ZOOM)
*
対象: 進路指導に携わる高校教員・高校2,3年生とその保護者
セミナーへの参加申込みは、以下のリンクからお願いいたします。
セミナー詳細ページへのリンク
地方大学への進学を検討されている高校生とその保護者の皆様へ
「ゆうがく舎」プロジェクトは、地方大学への進学を希望する学生にとって、新たな選択肢を提供するものです。ぜひこの機会に、プロジェクトの詳細についてご確認ください。