anifareが初のオンライン譲渡会を開催
全国で多くの愛犬家や保護団体から注目を集めているanifareが、このたび保護犬たちの新しい家族を見つけるための「オンライン譲渡会」を初めて実施します。このイベントは、全国にいる保護犬や保護猫の新しい家族を希望する里親たちに向け、参加しやすい形式で設計されています。
概要と特長
anifareは、保護犬や保護猫を全国の提携動物病院まで運び、必要な医療処置を施した上で里親にお引渡しすることを基本方針としています。この取り組みは、犬や猫たちが健康を保ち、新しい環境に慣れるための手助けを行うことを目指します。また、たとえ完治しない疾患があった場合でも、その経緯や今後の注意点をしっかりと説明し、里親の不安を和らげる努力もしています。
今回は、オンライン譲渡会という新しい試みで、全国の里親希望者と保護犬たちとのマッチングを行います。本イベントでは、徹底的な健康管理がなされた保護犬たちが、最寄りの提携動物病院の近くにてお渡しされるシステムです。
日時と配信方法
イベントは、2020年5月30日(土)と31日(日)の両日に渡って、15:00から16:30頃まで開催されます。また、配信はYouTube LIVEとTwitCasting(ツイキャス)のマルチプラットフォームで行われるため、誰でも気軽に参加できます。配信中には、実際に保護犬たちを紹介し、里親希望者と交流する機会も設けられています。
保護犬紹介
当日の参加犬たちには、以下のようなメンバーが予定されていますが、健康状態により変更があるかもしれません。
- - ロングコートチワワ 男の子(7才)
- - MIX(チベタン×狆) 女の子(4才)
- - シーズー 女の子(6才)
- - ポメラニアン 女の子(4才)
- - ラサ・アプソ 女の子(4才)
これらの可愛い犬たちが新しい家族のもとへ行けるチャンスを楽しみにしています。オンラインという形での開催がどのような新しい出会いを生むのか、期待が高まります。
今後の展望
anifareは、今後もさらに多くのシェルターと連携しながら、オンライン譲渡会の定期的な開催を目指しています。このシステムを通じて、参与する保護犬の数を増やし、より多くの方々に愛する家族を見つける手助けをしていくのが狙いです。愛犬家や保護犬たちにとって、より良い環境を創出していく活動に引き続きご注目ください。
なお、詳細は
anifareの公式サイトにて確認できます。