海士町、希望賞受賞!
2025-01-20 11:38:30

海士町複業協同組合、ふるさとづくり大賞で「明日への希望賞」を受賞

海士町複業協同組合の受賞



島根県隠岐郡に位置する海士町の「海士町複業協同組合」が、令和6年度のふるさとづくり大賞にて、「明日への希望賞」を受賞しました。この受賞は、地域の持続可能な発展を目指す活動が評価された結果であり、地域住民や組合員の努力が実を結んだ瞬間です。

複業協同組合の設立背景


海士町複業協同組合は、地域の人口減少問題に対処するため、以前の観光協会が行っていた「マルチワーカー」を制度化し、法人格を持つ形で再構築されました。「働き方をデザインする」というスローガンの下、多様な仕事を自分のライフスタイルに応じて選択できる機会を提供しています。これにより、地域の担い手不足と人口減少に立ち向かい、持続可能な地域社会の実現に寄与しています。

ふるさとづくり大賞の意義


ふるさとづくり大賞は、地域の振興や自立に向けて努力する団体や個人を表彰し、その活動を広く知ってもらうことを目的としています。この賞は1983年から続き、今年で42回目を迎えます。

受賞の感謝と今後の取り組み


海士町複業協同組合は、受賞に際して「地域の課題解決に向けた活動が評価されたことを大変光栄に思っています。私たちの活動は、組合員や地域の皆様の支えがあってこその成果です」とコメントしました。この受賞を契機として、今後も地域の魅力を更に発展させ、持続可能な社会の実現に向けた挑戦を続ける意欲を示しています。

海士町の地域づくりの理念


海士町は「自立・挑戦・交流×継承・団結」という経営指針を掲げ、「ないものはない」という理念の下で、独自の価値観を持った地域づくりを推進しています。また、島独特の文化や歴史を重んじ、地域の伝統を次世代へと継承することも目的にしています。

結論


海士町複業協同組合の受賞は、地域の未来を切り拓く兆しとなるでしょう。海士町が選ばれる地域として、さらなる発展を遂げることを期待しています。今後の活動がますます注目されることは間違いありません。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
海士町役場
住所
島根県隠岐郡海士町海士1490
電話番号
08-5142-0111

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。