フジテレビが15周年を迎えた職業体験プログラムの記念セレモニーを実施
フジテレビが15周年を迎えた職業体験プログラム
株式会社フジテレビジョンは、このたび「フジテレビのお仕事! めざましテレビを作ろう!!」という職業体験型教育プログラムの開始15周年を迎えました。このプログラムは、参加者がテレビ局のプロによる本格的なセットと機材を使用し、実際の生放送のように「めざましテレビ」を制作することができる貴重な体験を提供しています。2009年9月からスタートし、これまでに延べ11万人以上の方々がプログラムを通じて多様な職業とスキルを学びました。
記念セレモニーの詳細
15周年を記念するセレモニーは、2024年10月15日(火)に岡山県立岡山南高等学校にて開催されました。当日は、特別ゲストとして「めざましテレビ」の情報キャスターである藤本万梨乃アナウンサーが登場し、岡山南高の2年生81名と共に祝いました。生徒たちにはセレモニーの詳細が知らされておらず、サプライズ感満載のイベントとして進行しました。
このセレモニーは、プログラムの存在をより多くの人々に知ってもらうことを目的としており、今後の体験活動の促進につなげる狙いもあります。
プログラムの内容
「フジテレビのお仕事!めざましテレビを作ろう!!」では、10分間の生放送を制作する過程で、キャスター、カメラマン、タイムキーパー、スイッチャーなど、テレビ制作に関わるさまざまな職業が体験できます。このプログラムを通して、参加者は「チームワーク力」や「コミュニケーション能力」、「リーダーシップ」、「仕事に対する責任感」、「時間の重要性を理解する力」といった社会人として必要とされるスキルを体感的に学ぶことができます。
具体的な体験の中には、チームでの協力や役割分担が含まれており、参加者は実際の番組制作に即したシチュエーションでの学びを得ることができるため、興味や関心を引き出す素晴らしい機会となっています。
プログラムの実績と地域貢献
このプログラムは、全国の学校での教育活動としてだけでなく、企業向け研修プログラムとしても展開され、多くの学生や社会人がこの貴重な体験を楽しんでいます。さまざまな年代の人々が、この体験を通じてリーダーシップや責任感を養っているのです。今後もフジテレビは、このプログラムを通じて地域に密着した教育活動を推進し、さらなる発展を目指しています。
結び
フジテレビが実施するこの職業体験型教育プログラムは、今までの実績を踏まえつつ、参加者に充実した体験を提供し続けることで、社会のニーズに応えていきます。教育の現場において、メディアとの新たな接点を築くことができる貴重なプログラムとして、さらに多くの学校や団体との連携を図り、地域への貢献を進めていくでしょう。
詳しい情報は「フジテレビのお仕事」オフィシャルサイトでご確認いただけます。
会社情報
- 会社名
-
株式会社フジテレビジョン
- 住所
- 東京都港区台場二丁目4番8号
- 電話番号
-
03-5500-8888