障害者支援の新モデル
2023-12-26 11:10:02

スーパーマーケット業界に新風!障害者就労支援との業務提携

新しい雇用モデルが誕生



近年、多くの業界で人手不足が叫ばれる中、その解決策として注目を浴びているのが、障害者の就労支援です。特にスーパーマーケット業界において、この新たな試みが始まります。株式会社ARUと株式会社フードウェイは、業務提携を結び、「スーパーマーケット×障害者就労支援」という新たなモデルを提示しました。

業務提携の背景



本提携は、株式会社ARUの「UP DATE福祉~アイデアで福祉に革命を~」という理念と、株式会社フードウェイの「豊かな食の創造を通して地域の発展に貢献する」という理念が交わった結果生まれました。両社は、それぞれの強みを活かして、地域社会への貢献と人材不足の解消は双方にとって大きな意義があると考えています。

提携の具体的内容



今回の提携では、フードウェイが運営するスーパーマーケットの業務の一部をARUの就労継続支援事業所に委託します。これにより、障害がある方々が実際に業務に参加し、自身の能力を発揮する機会を創出します。具体的な業務内容には以下が含まれます:

  • - 買い物カゴの回収及びアルコール消毒
  • - プライス商品の表示物の切り作業
  • - 段ボールの回収や廃棄処理
  • - 各エリアのゴミ捨て
  • - トイレ清掃
  • - 季節ごとのポップ作成や置き場の飾りつけ
  • - 商品の陳列や補充
  • - 和日配商品の見切り作業
  • - プライス商品の表示作成(PC作業)

こうした業務は、障がいの特性や能力に応じて振り分けられ、利用者の自立を促進する仕組みが整えられています。また、利用者5〜7人に対して1人の生活支援員または職業指導員が配置され、個々に必要な支援を行います。

今後の展望



この取り組みは大分県大分市のARUの事業所だけでなく、全国にあるARUのFC及びコンサルティング先の事業所でも展開する計画です。これにより、より多くの障害者が社会に参加し、力を発揮できる場を提供することが期待されています。

企業情報



株式会社ARU


  • - 住所: 大分県大分市長浜町2丁目2-4
  • - 代表取締役: 薄田 夕侑
  • - 設立: 2021年10月
  • - 事業内容: 就労継続支援B型事業、児童発達支援事業、訪問看護事業、相談支援事業
  • - コーポレートサイト

株式会社フードウェイ


  • - 住所: 福岡市早良区高取1丁目2番22号
  • - 代表取締役社長: 後藤圭介
  • - 設立: 2000年6月
  • - 事業内容: スーパーマーケット「フードウェイ」「ハイマート」などの運営
  • - コーポレートサイト

この新たな試みは、地域へと新しい風を吹き込み、障害者が自分の能力を発揮できる環境を作り出します。今後の活動にも注目が集まります。

会社情報

会社名
株式会社ARU
住所
大分県大分市長浜町2丁目2-4
電話番号
097-576-9599

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。