企業版ふるさと納税を活用した地域課題解決セミナー開催
企業版ふるさと納税をテーマにしたセミナーが2025年2月10日(月)に開催されます。本イベントは、元内閣官房デジ田事務局の審議官で現農林水産省の専門家である西経子氏が登壇し、農業の課題を解決するためのノウハウを語る貴重な機会です。特に、農業分野でのイノベーションを促進する企業の役割や、地域と企業の連携の重要性について焦点を当てていきます。
イベントの背景
2022年に「食料・農業・農村基本法」が改正され、持続可能な食料安全保障や地球環境対策が喫緊の課題となっています。これに伴い、農業従事者の高齢化や気候変動による影響など、多くの課題が浮き彫りになっています。持続可能な地域づくりを目指す中で、企業のリソースを適切に使い、地方の課題解決に寄与することが求められています。
イベントの主旨
本セミナーでは、企業版ふるさと納税を通じた地域課題解決に向けて具体的なアイデアを共有します。特に西経子氏が、農業・農村にどのように企業が貢献できるか、具体例を交えて講演します。また、内閣官房新しい地方経済創生本部の大瀧洋参事官が制度の詳細について説明し、参加者が理解しやすいように情報提供を行ないます。
さらに、株式会社カルティブの小坪拓也氏がファシリテーターとして進行し、参加者同士の意見交換の場も設けられています。
イベント詳細
- - 日時: 2025年2月10日(月)18:00~20:30(懇親会含む)
- - 場所: エプソンスクエア丸の内(東京都千代田区)
- - 定員: 現地参加者50名、オンライン参加者200名
- - 参加費: 現地参加者3,000円、オンライン参加者無料
プログラム概要
- - 17:30 開場
- - 18:00 開会
- - 18:05 プログラム1: 農水課題を企業版ふるさと納税で解決するアイデアディスカッション
- - 19:00 プログラム2: (リアル参加者限定)グループディスカッション・発表会
- - 20:00 プログラム3: (リアル参加者限定)懇親会
- - 20:30 イベント終了
登壇者紹介
- - 西経子 氏: 農林水産省の大臣官房審議官であり、デジタル田園都市国家構想に深く関わってきた専門家。農業の現状と今後のビジョンについて詳しく解説します。
- - 大瀧洋 氏: 内閣官房の参事官として地方創生に従事。地域支援のプロフェッショナルとして登壇し、実践的な施策を紹介します。
- - 小坪拓也: 企業版ふるさと納税の専門家であり、地域と企業をつなぐ取り組みを進めています。
参加希望者は、早めに申し込みをお勧めします。定員に達し次第締切となりますので、ご了承下さい。