システムズエンジニアリングを語るイベント開催
2025年1月16日、私たちはオンラインセミナー「製品開発現場に現れるモンスターとその対処法」を開催します。このイベントは参加費が無料で、システムズエンジニアリング(SE)の実践について、専門家と共に考える貴重な機会です。
複雑な製品開発における新たなチャレンジ
最近の製品開発現場では、利用形態の多様化や組織を横断するプロジェクトが増えてきています。このような環境においては、複雑な問題に直面することが多く、プロフェッショナルな協働が求められます。このニーズに応える方法として、システムズエンジニアリングが注目されていますが、実際には多くの企業が実践に苦労しています。
具体的には、「どこから手を付ければよいか分からない」や「組織の中で定着できない」といった声が寄せられています。そこで、私たちはこの問題を解決するために、ディスカッションイベントを開催しました。その結果、多くの参加者から大変好評をいただきました。
SE実践を語るシリーズスタート
この好評に応える形で、SEと製品開発に関する知見を共有し、より多くの課題に対峙するための「SE実践を語る」イベントシリーズを立ち上げました。
第2回となる今回は、製品開発の現場で頻繁に遭遇する課題を「モンスター」と呼び、これらをどう対処すべきかを探ります。具体的には、色眼鏡モンスターや猪突猛進モンスターなど、様々な形で現れるモンスターがいます。それらを解決するための知識や経験を、参加者同士で議論し合い、フィードバックし合いたいと思っています。
イベント詳細
- - 開催日時: 2025年1月16日(木)19:00〜21:00
- - 形式: オンラインセミナー(Zoom&Balus)
- - 参加費: 無料
プログラム内容
1.
第一部・インプットトーク
- 「製品開発の現場にあらわれるモンスター」
- スピーカー: 後町 智子(オムロン株式会社)
- 「構造化と対話でモンスターをやっつける話」
- スピーカー: 南部 陽介(株式会社レヴィ 代表取締役)
2.
第二部・ディスカッション&モデリング with Balus
- モデレータ: 三浦 政司(JAXA宇宙科学研究所 准教授)
- 議論参加者: 登壇者や業務経験者、そして参加者全員
このイベントでは、構造化コラボレーションツール「Balus」を活用し、議論を分かりやすく可視化しながら進めます。参加者全員も議論に巻き込まれることで、より深い理解が得られるでしょう。
関連書籍のご紹介
今回のイベントに関連して、書籍「システムズエンジニアリングに基づく製品開発の実践的アプローチ」をご紹介します。この本では、SEに基づく製品開発の具体的方法論や実践事例が紹介されています。ご興味のある方は、ぜひ書店で手に取ってみてください。
株式会社レヴィの取り組み
株式会社レヴィは、「複雑さの中に価値と面白さを見つけよう」を掲げ、独自の対話型モデリングツール「Balus」を用いています。このツールを使った研修・コンサルティングサービスなどを展開し、幅広い分野での実績があります。詳細については弊社の公式サイトをご覧ください。