分身ロボットOriHime、高齢者施設で実証実験開始!孤独解消と就労支援の可能性を探る
「人類の孤独を解消する」を理念とするオリィ研究所は、シューペルブリアンと共同で、高齢者施設における分身ロボットOriHimeを活用した実証実験を2024年6月から開始しました。
この実証実験では、シューペルブリアンのグループ会社が運営する就労継続支援B型事業所の利用者が、OriHimeを操作して、高齢者施設の利用者とコミュニケーションを取ります。
実証実験の背景と目的
少子高齢化が進む中、介護現場では人手不足が深刻化し、利用者との十分なコミュニケーション時間を確保することが難しい状況です。一方で、障害のある方の就労においても、満足な機会を得ることが難しいという課題があります。
そこで、OriHimeを活用することで、障害などが理由で現地での就労が困難な方と高齢者施設の利用者が遠隔でコミュニケーションを取り、高齢者のQOL向上と障害者の就労支援を同時に実現することを目指しています。
実証実験の進捗と今後の予定
これまでの実験では、就労継続支援事業所の利用者がOriHimeを操作し、高齢者施設の利用者とコミュニケーションを取った結果、高齢者施設の利用者は会話に集中できる機会が増え、QOL向上が見られました。
また、OriHimeによるコミュニケーションは、日中の活動性を高め、立ち上がりや転倒の抑止効果にもつながることが示唆されています。
本実証実験は8月末まで継続され、様々な種類の高齢者施設の課題解決に向けて、さらなる検証が行われる予定です。
オリィ研究所について
オリィ研究所は、「人類の孤独を解消する」を理念に掲げ、外出困難者の選択肢を広げるサービスを開発・提供しています。主なサービスには、遠隔操作可能な分身ロボットOriHime、OriHime-D、意志伝達装置OriHime eye+Switch、分身ロボットカフェDAWN ver.β、障害者向け人材紹介サービスFLEMEEなどがあります。
今後の展望
本実証実験を通して、OriHimeが、高齢者施設におけるコミュニケーション不足解消や、障害者の就労支援に大きく貢献できる可能性が期待されています。今後、より多くの高齢者施設でOriHimeが活用され、高齢者の生活の質向上と社会全体の活性化に貢献していくことが期待されます。