HAYAMA AROMANCEの物語
2024-06-25 13:08:58

葉山発祥のフレグランスブランド「HAYAMA AROMANCE」が描く、香りのある豊かな生活

葉山発祥のフレグランスブランド「HAYAMA AROMANCE」が描く、香りのある豊かな生活



湘南・葉山を拠点とするフレグランスブランド「HAYAMA AROMANCE」。

「HAYAMA AROMANCE」は、日本、フランス、アメリカ、イタリアなど様々な国の企業で培ってきた経験をもとに、独自のブランディング戦略「ブランドの5重構造」を確立し、その戦略に基づいてブランドを構築しています。

「HAYAMA AROMANCE」の創業者である代表は、自身の経験から「ブランドの5重構造」という独自戦略に行き着きました。この戦略は、ブランドを成功に導くための5つの要素を明確化し、それぞれの要素が有機的に連携することで、ブランドの独自性と魅力を高めることを目指しています。

ブランドの5重構造



「ブランドの5重構造」は、以下の5つの要素から構成されます。

1. Philosophy(哲学): ブランドの根底にある理念や価値観を明確にする。

「HAYAMA AROMANCE」の哲学は、「素敵な香りのある生活を提案する」ことです。この哲学に基づいて、商品開発、パッケージデザイン、販売チャネル、プロモーション戦略など、ブランドに関わるあらゆる要素が決定されます。

2. Source(経営資源): ブランドを支える経営資源を明確にする。

「HAYAMA AROMANCE」の経営資源は、創業の地である「葉山」と、コートダジュールを結びつけた独自のブランドコンセプトです。葉山とコートダジュールの共通点である温暖な気候、海と山に囲まれた自然環境、そして歴史的に著名人に愛されたリゾート地としての魅力をブランドに融合させ、豊かな生活をイメージさせる香りを創造しています。

3. Function(魅力価値の創造): ブランドが提供する魅力的な価値を創造する。

「HAYAMA AROMANCE」は、葉山とコートダジュールの豊かな自然環境と歴史から生まれた「穏やかでゆったりとした時間の流れ」を基軸に、”素敵な香りのある生活”を提案する独自の魅力価値を創造しています。

4. Design(デザイン): ブランドの視覚的な表現を統一し、ブランドイメージを構築する。

フランスのブランドデザインを参考に、ロゴやパッケージなど、ブランドのあらゆるデザインに歴史と哲学を込めています。フランス人デザイナーを起用し、イメージマップやブランドデザインを共有することで、”素敵な香りのある生活”をイメージする顧客のライフスタイルに合わせたデザインを実現しています。

5. COMMUNICATION(宣伝): ブランドを顧客に効果的に伝える。

香りをSNSで伝えることの難しさから、”ART”的な要素を取り入れたコミュニケーション戦略を採用しています。鎌倉在住の写真家とタッグを組み、香りのイメージを伝える写真や映像を制作し、SNSで配信しています。

さらに、2024年3月に自由が丘に旗艦店をオープン。売上はもちろん、トラフィックの強い場所に店舗を構えることで、より多くの人にブランドを認知してもらうことを目指しています。

葉山と自由が丘、そして横浜



「HAYAMA AROMANCE」は、葉山の穏やかな暮らしと、自由が丘の洗練されたライフスタイルをブランドに融合させ、新たな顧客層を獲得することを目指しています。また、横浜SOGOに出店することで、湘南エリアから都心部への販路拡大を図り、ブランドの認知度向上を目指しています。

未来への展望



「HAYAMA AROMANCE」は、今後も「素敵な香りのある生活」を提案し続け、新たな商品開発やサービス提供に取り組んでいきます。

具体的には、平安時代の「香りを聴く」文化を現代に再現した「AROMA SOUND」という企画や、紅茶と香りを組み合わせた「TEA SALON&PARFUME STORE」構想など、香りの魅力を新たな形で表現する試みを続けていく予定です。

「HAYAMA AROMANCE」の物語:香りで紡ぐ、豊かなライフスタイル



「HAYAMA AROMANCE」の物語は、創業者自身の経験から生まれた独自のブランディング戦略「ブランドの5重構造」に始まり、葉山という土地の豊かな自然と文化、そしてそこに暮らす人々のライフスタイルを深く理解した上で展開されています。

「素敵な香りのある生活」という哲学は、単なる商品販売ではなく、顧客の人生に寄り添い、豊かな時間を彩るという、ブランドの真髄を表しています。

「HAYAMA AROMANCE」は、香りを単なる香りとしてではなく、視覚、聴覚、そして感性を刺激する”アート”として捉え、顧客に新しい体験を提供することを目指しています。それは、香りの持つ潜在的な可能性を最大限に引き出し、顧客に深く共感できるブランド体験を提供する、革新的な取り組みと言えるでしょう。

さらに、葉山、自由が丘、横浜という異なる個性を持つ地域への出店戦略は、ブランドの認知度向上と、顧客層の拡大という戦略的な意図を感じさせます。

「HAYAMA AROMANCE」の今後の展開が非常に楽しみです。

・香りのアート: 「AROMA SOUND」という企画は、香りを聴覚で楽しむという斬新な試みです。平安時代の「香りを聴く」文化を現代に蘇らせることで、香りの新たな可能性を拓き、顧客に新たな感動を提供するでしょう。

・紅茶と香りの融合: 「TEA SALON&PARFUME STORE」構想は、紅茶と香りの相乗効果を生かした、リラックスできる空間を提供するものです。顧客に、香りと共に豊かな時間を過ごせる空間を提供することで、ブランドへの愛着を深めることができるでしょう。

「HAYAMA AROMANCE」は、単なるフレグランスブランドではなく、顧客の感性を刺激し、豊かな生活を創造するライフスタイルブランドへと進化していく可能性を秘めています。今後、どんな新しい香りの物語が展開されるのか、目が離せません。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。