奈良市 新研究プロジェクト
2024-08-27 09:31:05

奈良市で始まる!高齢者の知恵をデジタルで紡ぐ新たな研究プロジェクト

2024年、奈良市にて新たな研究プロジェクトが始動



株式会社誠勝が、奈良市の主催する「奈良市共創チーム」に参画し、2024年8月27日より『暗黙知のまま継承するべき「先達・先人のあゆみ」を考察する研究』のプレ研究会を開始します。このプロジェクトは、高齢者世代が持つ貴重な知恵をデジタル技術を通じてそのまま継承し、次世代へとつなげることを目的としています。

先達の知恵を未来に繋ぐ



高齢化が進む日本。総務省統計局によると、2023年の時点で65歳以上の人口比率は29.1%に達し、過去最高を記録しています。このような背景のもと、株式会社誠勝は高齢者から若い世代への「受け継ぎたい知恵」を言語化し、暗黙知の継承を図る新しい取り組みを行います。

プレ研究会では、主に生産年齢層が抱える「受け継ぎたい知恵」の志向を明らかにし、そこで得た知見を「自分史」としての表現に落とし込んでいく予定です。そのために、簡単なAI解析手法の習得と、自叙伝等の文献解析を通した知恵の理解を深めていきます。

参加者募集!



本研究は、奈良市共創チームに関心がある方や、関連するコミュニティに参加したい方を広く募集しています。参加者は、高齢者層がつくる「自分史」の「書く側」と「読む側」間のミスマッチを解消するための議論や実践を通じて、実際に知恵を継承する形を模索していくことになります。

今後、プレ研究会では定期的なイベントを開催し、その研究成果はレポートとして2年以内に公開される予定です。

高齢者と若者との架け橋



高齢者の中には、自らの人生の知恵や教訓を「自分史」として残したいと考えている方が多数いますが、逆に読む側の若者にとっては、それにアクセスすることが難しいとのアンケート結果も見受けられます。文化庁の調査では、16歳以上の約半数が1ヶ月に1冊も書籍を読まないとも言われており、今後、「自分史」をより多くの人々に受け継いでもらうための工夫が必要となるでしょう。

このような課題解決のために、誠勝では、デジタルアーカイブ関連のサービスを通じて高齢者の知恵をそのまま継承するシステムを構築することを目指しています。

社会とつながる誠勝の役割



株式会社誠勝は、「文化を継承するアメーバ」をミッションに掲げ、2012年に設立されました。デジタルアーカイブ構築や地域産業分析など、幅広い知識と経験を持つ専門家たちが在籍しています。これまでに5,000社以上の企業や団体から支持を受けており、ITとデジタルアーカイブをつなげることで、人々の生活の質を向上させる活動を続けています。

地域課題の解決へ向けて



この研究は奈良市の課題解決にも寄与することが期待されています。奈良市共創チームは、参加者が自らのアイディアを実現し、地域に貢献できる場として機能する予定です。今回のプレ研究会を通じて、地域の未来に向けた新たな価値が生まれることを期待しています。

このように、誠勝が主導する新しい研究プロジェクトは、高齢者が持つ知恵をデジタル技術で繋ぎ、次の世代へと受け継いでいく取り組みとして大きな注目を集めています。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
.css-zir7v7{font-size:15px;font-weight:600;line-height:1.5;color:rgba(0, 0, 0, 0.7);}株式会社 誠勝
住所
東京都新宿区余丁町7-1発明学会ビル2階
電話番号
03-6457-7962

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。