空飛ぶクルマの未来
2024-08-08 11:48:10

空飛ぶクルマの未来を切り拓く、テラドローンの挑戦と共同運航管理

空飛ぶクルマの未来を切り拓く、テラドローンの挑戦



現在、航空業界では「空飛ぶクルマ」が注目を浴びており、さまざまな企業や機関がその実現に向けた取り組みを進めています。特に、テラドローン株式会社は、空飛ぶクルマの運行管理に特化した補助事業において、4年連続で採択された取り組みを行っています。この事業は、大阪府、大阪市、兵庫県が公募したもので、共同提案者として様々な企業や機関が名を連ねています。

プロジェクトの概要



テラドローンの取り組みは、大阪府域や兵庫県域において、「エアモビリティ統合運航管理プラットフォーム」の構築を目指します。これは、多様な航空機の位置情報や運航データ、気象情報を共有し、安全かつ効率的な運航を支援するものです。このプラットフォームの実現により、空飛ぶクルマやヘリコプター、ドローンなど、さまざまなエアモビリティの協調的な運航が可能となります。

昨年度の実証実験では、情報共有を通じて「空飛ぶクルマ」が効率的に運航管理されることが確認されました。今年度は、実際の社会実装を想定した飛行ルートや運航密度、離着陸場候補地の調査を行います。

参加企業の顔ぶれ



このプロジェクトには、テラドローンのほかにも、三井物産、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)、朝日航洋株式会社、小川航空株式会社、株式会社JR西日本イノベーションズ、株式会社ウェザーニューズ、Qsol株式会社といった多種多様な企業が協力しています。また、ブラジルの大手航空機メーカーであるエンブラエルからスピンオフしたEVE Air Mobilityもこのプロジェクトに加わり、豊富な飛行実績を基に知見を提供します。

一歩進んだ実証実験



テラドローンの具体的な役割は、運航管理システム「Terra UTM」を通じて、ドローンや空飛ぶクルマの運航管理機能を提供することです。これにより、模擬運航情報の共有が行われ、飛行の安全性を高めることに寄与します。また、実際の運航に備え、離着陸場の運営者に対して周囲の空域や気象情報を共有することで、地上と空中の運航が効率良く連携できる体制を整えることを目指しています。

テラドローンのビジョン



テラドローンは、「Unlock “X” Dimensions(異なる次元を融合し、豊かな未来を創造する)」というミッションのもと、空飛ぶクルマやドローンの開発及びそのソリューションを提供しています。それにより、日本社会におけるエアモビリティの普及をリードする存在となり、空の交通を変革することを目指しています。

昨年度の実証実験の成果を踏まえ、今年度はさらなる実証を行い、空飛ぶクルマの実社会への実装を進めていく予定です。これは単に技術の革新に留まらず、都市の交通問題を解決する革新的な手段ともなり得るのです。

最後に



テラドローンの取り組みは、未来の空の交通システムを形作る重要な一歩です。「空飛ぶクルマ」が私たちの生活にどのように溶け込むのか、その進捗に期待が寄せられます。このプロジェクトの成功は、次世代のモビリティの実現に向けた大きな成果となるでしょう。


画像1

会社情報

会社名
Terra Drone株式会社
住所
東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 東建インターナショナルビル
電話番号
03-6419-7193

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。