合唱団年末感謝祭
2008-11-17 19:48:01

聴き入る楽しさ満載!少年少女合唱団が贈る年末大感謝祭2008

名曲と感動が交わる年末大感謝祭



「世界まるごとクラシック~年末大感謝祭2008~」が再び開催されます。特に注目されるのが「少年少女合唱団」の募集企画で、参加者が一流の音楽家たちと共演できる貴重なチャンスです。本企画の主旨は、クラシックの名曲をもっと親しみやすく、楽しく楽しむことを目的としています。

合歌を通じて学ぶ魅力


本番のリハーサルでは、テレビ番組「題名のない音楽会21」や「世界一受けたい授業」でおなじみの指揮者、青島広志が指導を行います。参加者は、オーケストラの演奏をバックに「きよしこの夜」を鮮やかに歌い上げることになります。このような大規模なステージで歌う経験は、音楽に対する理解を深め、また自信をつける素晴らしい機会です。

応募方法と参加条件


この企画は小中学生50名を対象にしており、参加には一定の条件があります。具体的には、12月22日(月)に予定されているリハーサルと、本番に出席できることが必須です。参加希望者は、住所、氏名、電話番号を記載したハガキを指定のPR事務局まで送付する必要があります。

大迫力の演奏とともに


今年の大感謝祭では、特別ゲストとして人気ヴァイオリニストの川井郁子やピアニストの清塚信也が共演します。彼らのパフォーマンスは、音楽の魅力を最大限に引き出し、会場を熱気で包み込むことでしょう。公演は12月22日に東京国際フォーラムで行われ、全席指定制でチケットは5,000円、トライアルシートは3,000円から入手可能です。子供たちも参加できるため、家族で一緒に楽しむことができるプログラムが整っています。

メディアとのコラボレーション


イベントのホストである青島広志は、楽曲の解説をユーモアを交えながら進行し、聴衆を引き込む技巧を持っています。さらに、演奏中には特大スクリーンが設置され、演者の表情や動きが大画面で投影されます。これにより、視覚的にも楽しめる体験が提供され、観客はより深く音楽を味わうことができるでしょう。

未来の音楽家に贈る経験


このプロジェクトは単なるコンサートではなく、未来の音楽家を育てる可能性を秘めています。小中学生たちは、プロフェッショナルと共演することで、おそらく音楽に対する意識が変わることでしょう。また、合唱団のメンバーとして得られる経験は、子供たちにとって一生の宝物となります。

結論


「世界まるごとクラシック」は、単に音楽を聴くだけでなく、参加することで音楽の深い魅力を感じられるイベントです。また、音楽の力でつながる仲間と共に素晴らしい瞬間を共有し、楽しい思い出を作ることができるので、ぜひ多くの応募を期待しています。

会社情報

会社名
株式会社イープラス
住所
東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー5階
電話番号

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。