新刊宅建士本登場
2024-12-18 11:34:52

宅建士合格を徹底サポートする新刊テキストと問題集が登場!

宅建士合格を徹底サポートする新刊テキストと問題集が登場!



2024年12月18日、実用書を中心に出版を行う株式会社ナツメ社が、宅建士を目指す受験生向けに新しいテキスト『2025年版史上最強の宅建士テキスト』と問題集『2025年版史上最強の宅建士問題集』を発売します。これらの新刊は、過去の試験問題を徹底的に分析し、効率的な学習をサポートする工夫が満載です。

効率的な学習法を提供するテキスト



新しいテキストは、試験に必要な知識を効率良く学ぶための設計がされています。重要なポイントは、赤い下線や太字で強調されており、どの情報を優先して覚えるべきかが一目でわかります。さらに、カラー図解やイラストを使用し、視覚的にも記憶に残りやすくなっています。

特に、別冊の「頻出TOP90▶宅建暗記カード」という付録付きの問題集は、重要なポイントをコンパクトにまとめているため、このカードを習得することで、効率的に知識を吸収することができるでしょう。

問題集で実践力を養う



問題集の方は、過去の試験問題を厳選し、正確な解説がついています。問題ごとに出題頻度が表示されており、どの分野が特に重要かを視覚的に把握できます。さらに、各章ごとの出題分野ランキングを掲載し、どの部分を重点的に学ぶべきかを示しています。

ここで注目すべきは、宅建士テキストと問題集をセットで学習することです。テキストでは基礎用語に黄色マーカー、過去問の解法に必要な情報には赤い下線を引いており、実戦的な学習が可能です。

全体的な構成と特徴



宅建士テキストの目次


  • - Part1 宅建業法
  • - Part2 権利関係
  • - Part3 法令上の制限
  • - Part4 税・その他
  • - 別冊「実力判定過去問SELECT50」

宅建士問題集の目次


  • - Part1 宅建業法
  • - Part2 権利関係
  • - Part3 法令上の制限
  • - Part4 税・その他
  • - 別冊「頻出TOP90▶宅建暗記カード」

このように、学習に必要な要素がしっかりと組み込まれているため、無駄なく効率的に知識を吸収できるはずです。

著者について



これらの書籍の著者は、オフィス海です。この企画制作会社は1989年に設立され、「日本でいちばんわかりやすくて役に立つ教材」の制作を目指して数々の資格試験対策本や問題集を手掛けています。著書には『史上最強のFP2級AFPテキスト』や『史上最強の漢検マスター準1級問題集』など、実績も豊富です。

書籍詳細


  • - 宅建士テキスト: 定価3,300円(税込)、A5判、704ページ。
購入先はこちら

  • - 宅建士問題集: 定価2,750円(税込)、A5判、684ページ。
購入先はこちら

これらの書籍を活用することで、宅建士試験への道がより確実になります。合格を目指す皆さん、ぜひ手に取って学習を進めましょう!


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社ナツメ社
住所
東京都千代田区神田神保町1-52ナツメ社ビル
電話番号
03-3291-1257

トピックス(受験・塾・進路・教育)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。