マイクロフルイディクスの未来
2024-08-23 18:32:53

マイクロフルイディクスの国際標準化を進める研究論文発表

マイクロフルイディクスの国際標準化を促進する新たな論文発表



最近、マイクロフルイディクス用材料の国際的な標準化を推進するための重要な総説論文が発表されました。本稿では、この論文のメッセージや、背景となるマイクロフルイディクスデバイスの重要性について詳しく解説します。

1. マイクロフルイディクスデバイスとは



マイクロフルイディクスデバイスは、精緻な流路を設けた樹脂基盤などから構成される高機能デバイスです。これらは医療や環境検査、食品製造などさまざまな分野での用途に活用され、特に注目されているのが生体模倣システムであるMicrophysiological Systems(MPS)です。

MPSは、生体内の環境を模した微小なシステムで、細胞や組織を利用してリアルな生理環境を再現することを目的としています。様々な医薬品開発や安全性試験へ向けた新たな評価方法として期待されています。

2. 国際的な流れと法制度の変化



最近、米国では環境保護の観点から動物実験を減少させる方向へと舵を切っており、2022年にはただちにMPSを前臨床試験に取り入れられるようにするためのFDA近代化法2.0が成立しました。この動きにより、MPSの利用が病院や製薬会社の試験に急速に普及することが期待されています。

3. JMACによる国際標準化の動き



特定非営利活動法人バイオ計測技術コンソーシアム(JMAC)は、国内のバイオテクノロジー関連メーカーから構成される団体です。JMACに所属する企業は特に材料技術や加工技術に優れた企業が多く、現在「MP4MPS」という分科会を設け、マイクロフルイディクスデバイスの国際標準化のための草案作成を進めています。

国際的な標準化は、異なる国々からの賛同を得ることが不可欠です。そのため、JMACのメンバーは多国間での協働を強化する活動を進めています。

4. 新たな研究論文の意義



最近発表された論文は、MPSの国際標準化の重要性を強調し、科学的根拠に基づく提案内容を示しています。筑波大学の伊藤弓弦先生を中心に、他のJMAC所属企業と共同で執筆され、2024年8月9日に出版されました。

この論文は、国際標準化機関ISOの会議でも提案の裏付けとして活用され、我が国のマイクロフルイディクスの将来における方向性を示すものとなります。

5. バイオテクノロジー産業の活性化



JMACは、日本のバイオテクノロジー産業の発展に向けて、必要な社会インフラを構築するために標準化活動に注力しています。今回の総説の出版を契機に、より多くの企業にとって利用可能な国際標準を確立し、日本の産業界を活性化していくことを目指します。

6. まとめ



今後、マイクロフルイディクスに関連する技術がさらに進化し、多くの産業に変革をもたらすことが期待されています。JMACのような団体が標準化活動を進めることで、国際的競争力を向上させ、新たな市場を開拓する鍵となるでしょう。バイオテクノロジー関連の研究と産業化に向けた取り組みは、ますます重要性を増しています。


画像1

会社情報

会社名
特定非営利活動法人 バイオ計測技術コンソーシアム
住所
東京都千代田区麹町2-4-10三誠堂ビル6階
電話番号
03-6261-1947

トピックス(科学)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。