心エコーAIの研究
2024-11-22 15:25:03

順天堂大学とエムスリーAIが心エコーAIの共同研究を発表

導入


順天堂大学とエムスリーAIが共同で進めてきた心エコーAIの研究は、北米心臓病協会(AHA)の2024年Scientific Sessionsにおいて、その成果が発表されることとなりました。この研究は、順天堂大学医学部の鍵山暢之特任准教授が責任者を務め、AIを活用した心エコー検査の効率化に関する画期的な成果を示すものです。

研究の背景


心臓疾患は、世界中で主要な死因となっています。特に日本では超高齢化社会の影響を受け、心臓病の発症率は今後増加することが予測されています。心エコー検査は、心臓の機能や形態を評価する重要な検査ですが、検査技師の不足や技術的な難しさから、必要な患者がスムーズに検査を受けられない現状が続いています。

研究の目的と手法


本研究では、心エコー検査を自動で行うAI技術を導入。具体的には、AI-ECHO RCT研究を通じてAIを使用する日としない日を無作為に設定し、検査担当者のパフォーマンスや読影精度を比較しました。 これにより、検査時間の短縮が実現され、1日当たりの検査件数や計測項目の増加が見込まれました。実際のデータでは、計測項目数が25から85項目へと増え、検査時間を短縮しつつ、1日に実施可能な検査件数が増加したことが確認されました。

医療現場への影響


このAI技術を活用することで、多くの患者が迅速に検査を受けることが可能になり、医療現場の効率化が図られます。また、検査担当者の疲労度が増加しないことも確認されており、これによりより質の高い医療サービスの提供が期待されています。

今後の展望


エムスリーAIはこの超音波画像解析ソフトウェアUs2.aiを全国の医療機関に普及させる計画を立てており、これにより医療現場の効率化と診断精度の向上に寄与することを目指しています。順天堂大学とM3AIの連携は、今後も医療の質を高め、健康で長い人生を送る個人を増やすための重要なステップとされています。

結論


この心エコーAI研究の発表は、医療界に新たな可能性をもたらしました。今後もこのような革新的な研究が進むことで、多くの人々がより良い医療を受けることができるようになることが期待されています。


画像1

会社情報

会社名
学校法人 順天堂
住所
東京都文京区本郷2-1-1
電話番号
03-3813-3111

トピックス(科学)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。