MinQプロジェクトがスタート!
2023年9月27日、外出に不安を感じるすべての人々のための「MinQプロジェクト」が始動しました。このプロジェクトは、リーダーの寺田真弓氏のもと、安心してお出かけができる社会を創ることを目指しています。クラウドファンディングが開始された初日に100万円以上の支援を集め、その人気は続いています。
クラウドファンディングの成功
MinQプロジェクトのクラウドファンディングは「CAMPFIRE for Social Good」にて12月14日まで開催中です。プロジェクトの初日は支援総額が100万円を突破し、30日時点では約150万円に達しました。多くの人から支持を受ける背景には、「誰もが気軽に外出や旅行を楽しめる社会を実現する」というミッションが浸透しつつあることがあります。このプロジェクトに賛同した方々からの応援は、今後の活動の大きな力となるでしょう。
ユニバーサルツーリズムをテーマにした絵本
また、寺田真弓氏の初の著作、絵本『ほんとうにだいじょうぶ?』が9月27日に出版されました。物語は、車椅子ユーザーの主人公が友人たちに誘われて初めての旅に出るという内容で、ユニバーサルツーリズムがテーマとなっています。この絵本は日本語に加えて、英語や中国語など5言語で表記されているため、幅広い層に楽しんでもらえる仕上がりです。
MinQプロジェクトの活動内容
MinQプロジェクトでは、ユニバーサルツーリズムを推進するための様々な活動を予定しています。2024年11月7日には、東京都渋谷区にてシンポジウムが開催される予定です。このイベントでは、障害や病気があっても自由に外出や旅行を楽しむ社会を目指し、各分野の専門家がユニバーサルツーリズムに関する現状や展望についてお話します。また、長野県庁にて記者会見を行い、今後の活動について発表する予定です。
MinQの理念と目指すもの
MinQの名前には「みんなの休日」と「クエスチョン」の「Q」が込められており、年齢や障害に関係なく、誰もが外出したいと思う社会を築くことが目指されています。この特別なプロジェクトは、ユニバーサルツーリズムに関する情報を発信し、多様な仲間が繋がるコミュニティを運営することも重視しています。
先進的で思いやりのある社会を作るために、MinQプロジェクトは今後も積極的に活動を進めていく予定です。支援募集は続いており、関心のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。少しでも多くの人々にこの運動が広がり、共に未来を創造していけることを願っています。