海洋ごみ問題解決の挑戦
2025-03-08 09:17:22

海洋ごみ問題に挑むNPOがTOTO水環境基金に採択される

NPO法人クリーンオーシャンアンサンブルが新たな挑戦



香川県小豆郡小豆島町に本拠を置くNPO法人クリーンオーシャンアンサンブルが、TOTO株式会社の「第20回TOTO水環境基金」に採択されました。この基金は地域の水環境の保全や持続可能な社会の実現を目指すもので、クリーンオーシャンアンサンブルは海洋ごみの問題解決に向けた活動を行っています。

TOTO水環境基金とは



TOTO株式会社は、快適で豊かな生活文化の創造を目指し、地域の団体と協働して社会課題に取り組むため「TOTO水環境基金」を設立しました。この基金は、地域の水と暮らしに関する活動を支援し、持続可能な社会の実現に向けた柔軟な支援を提供することが目的です。今回、クリーンオーシャンアンサンブルの活動が評価され、採択に至りました。

プロジェクトの意義



海洋ごみによる汚染は世界的な問題であり、実際、海洋ごみの約80%が河川を通じて流れ出ています。この問題を解決するためには、河川からの流出を防止するシステムが必要となりますが、技術的な課題や経済的なリスクもあり、実現には困難が伴います。
クリーンオーシャンアンサンブルは、この新しい流出防止システムを河川に導入することを目指しています。

未来へのビジョン



現在、海洋環境は急速に悪化しています。海洋ごみ問題がこのまま進行すれば、2050年にはプラスチックごみの重さが魚の重さを上回ると恐れられています。この未来を変えるために、NPO法人は新たな挑戦を続けており、地域の力を結集して取り組んでいくことが必要です。

ご支援のお願い



NPO法人クリーンオーシャンアンサンブルは、プロジェクトの運営にあたり、皆さまの支援を求めています。以下の方法でご協力いただければ幸いです。

1. 寄付: ウェブサイトからクレジット決済や銀行振込で寄付が可能です。
寄付はこちら

2. ボランティア: プロボノなどでの参加も大 welcomeします!
詳細はこちら

3. 企業協賛: 企業として支援を検討していただければと存じます。
協賛のお問い合わせ

4. SNSフォロー: SNSを通じて活動を応援いただければ、私たちの活動が広がります。
SNSフォロー

組織概要



NPO法人クリーンオーシャンアンサンブルは、2020年12月に設立されました。代表理事は江川裕基氏で、活動地域は日本、モザンビーク、ベトナムなど多岐にわたります。
公式サイトやSNSで最新情報を発信していますのでぜひご覧ください。
公式サイトはこちら
私たちのメッセージである「クリーンな海をより多くの人と共に育てる」という理念のもと、今後も活動を続けていきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
NPO法人Clean Ocean Ensemble
住所
香川県小豆郡小豆島町坂手甲985番地
電話番号
070-8360-9815

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。