あさひ、西日本センター増設
2025-03-11 10:32:38

リユース自転車の需要増加に対応!あさひが西日本サポートセンターを新設

リユース自転車の需要拡大と新たな拠点の設立



自転車は環境に優しい移動手段として多くの人に利用されていますが、これまでのところ、使用後のほとんどの自転車が廃棄されてきました。そんな中、私たちのライフスタイルに合わせて「再使用」という新たな価値を見出すことが求められています。そんな事情を受けて、株式会社あさひ(本社: 大阪市都島区)は、自転車のリユース事業を拡大し、さらなる環境負荷の軽減を目指しています。

西日本サポートセンターの設立



あさひは、2025年3月11日にリユース自転車の供給体制を強化するため、「西日本サポートセンター」を三重県伊賀市に開設しました。この新しい施設では、買取りを行った自転車の整備やクリーニング、メンテナンスを行う機能を担います。

センターの延べ床面積は152.4㎡を誇り、作業効率の向上を図るため、整備を行うピットや洗車場、商品写真撮影のためのスペースを完備しています。整備を担当するのは、サイクルベースあさひでの豊富な経験を持つプロの整備士たち。彼らは皆様に安全で安心なリユース自転車を提供するため、厳重なチェックを行い、選りすぐりの製品を顧客にお届けします。

自転車買取・リユース販売サービス



あさひの「自転車買取&リユース販売サービス」は、お客様のニーズに応じて、簡単に自転車を売ったり買ったりできる仕組みです。具体的には、以下のようなサービスを提供しています。
1. 自転車買取サービス: お客様が持ち込んだ自転車を、その場で査定・買取するサービスです。どのブランドの自転車でも対応しています。
2. リユース自転車販売: 公式オンラインストアと一部店舗にて、整備士によって丁寧に整備された自転車を販売。購入後も1年間の無料点検が受けられます。
3. 不要自転車の回収: 買取ができない自転車も有償で回収。回収された自転車は、開発途上国での交通インフラとして再利用されます。

環境への配慮と顧客の満足を両立



今回の西日本サポートセンターの増設は、リユース自転車の需要増加に対応すべく行われましたが、環境への配慮も大切な要素です。自転車は生活必需品でありながら、その利用の仕方次第で大きな環境負荷を生む可能性があります。あさひでは、使われなくなった自転車を回収し、再利用することで、循環型社会の実現に寄与しています。

今後も、あさひは顧客ニーズに合わせた商品開発や新たなサービス展開に努め、快適な自転車ライフのサポートを続けていきます。お客様が安心・安全に利用できるリユース自転車の普及を目指して、引き続き努力を重ねる所存です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
株式会社あさひ
住所
大阪府大阪市都島区高倉町3-11-4
電話番号
06-6923-2611

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。