横浜市下水道施設の点検業務効率化に「ugo mini」が貢献!
株式会社フソウと横浜市が共同検証を行う下水道施設に、業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社の「ugo mini」が採用されました。これは、技術者の不足が深刻化する下水道施設の点検業務を効率化し、安定したサービス提供を実現するための取り組みです。
従来、下水道施設の点検は、技術者が現場に赴き、メーターの読み取りや設備の確認など、多くの時間を要する作業でした。しかし、人手不足が深刻化する中、これらの業務を効率化し、技術者をより高度な業務に集中させることが求められています。
そこで注目されているのが、ロボットの活用です。「ugo mini」は、AIカメラと連携し、メーターの読み取りや設備の点検など、従来は人手に頼っていた作業を自動化します。これにより、点検業務の効率化だけでなく、人為的なミスを減らし、安全性の向上にも貢献することが期待されています。
今回の共同研究では、「ugo mini」による自動巡回とセンサデバイスによる無人点検の実現を目指し、点検業務における省力化と効率化の可能性を探ります。ugo株式会社は、この研究を通じて得られた成果を基に、上下水道事業のDX推進に貢献していくとしています。
フソウとugoが描く、下水道点検の未来
株式会社フソウの水インフラ事業部デジタルソリューション本部長 田中 聡様は、「ugo mini」について、大きな可能性を感じているとコメントしています。同社は、今後も汎用技術の組み合わせにこだわり、点検業務の平易化・効率化を目指していくとのことです。
ugo株式会社 代表取締役CEO 松井 健氏は、「ugo mini」が下水道施設の点検業務の効率化に貢献し、上下水道事業のDX推進に繋がっていくことを期待していると語りました。同社は、技術者不足や業務効率化といった課題解決に向けて、今後も尽力していく姿勢を見せています。
「ugo mini」が拓く、インフラ点検の未来
「ugo mini」の採用は、下水道施設の点検業務の効率化だけでなく、インフラ点検全体のDX化に向けた大きな一歩と言えます。今後、「ugo mini」のようなロボット技術が、様々なインフラ分野で活用され、安全で持続可能な社会の実現に貢献していくことが期待されます。