地球一周通訳募集
2025-01-08 11:46:15

ピースボートが地球一周クルーズに通訳ボランティアを募集中

ピースボートが通訳ボランティアを募集



国際交流の象徴とも言えるNGOピースボートが、次回の地球一周クルーズに参加する通訳ボランティアを募集しています。この機会は、通訳としての経験がない方でも応募可能で、特別な体験と共に貴重なスキルを得ることができます。実際に船内でキャプテンの通訳を行うことで、国際交流の現場を直接体験することができるのです。

通訳ボランティアの魅力



ピースボートの船旅は、2023年に40周年を迎えました。この歴史ある旅では、およそ9万人を超える乗客が参加し、通訳ボランティアとして1000名を超える仲間たちが船の旅を共にしました。通訳スキルを高めたい方や国際的な視野を広げたい方には絶好のチャンスです。特に、留学や海外インターンシップの代わりになるような、充実した体験を得ることができます。

プログラム内容



ピースボートでは、年に3回、約100日間の地球一周の船旅を行います。各国の寄港地で現地のNGOとの交流や観光プログラムを実施し、船内では多様なゲストを招いてワークショップやセミナーを開催します。これらの活動を通じて、文化交流や国際理解が深まり、さらには社会問題についても考えるきっかけとなります。

重要な時期:2025年


2025年は第二次世界大戦終結から80年になる年であり、平和の文化を広めるための特別なクルーズが計画されています。通訳ボランティアは、船内や寄港地で、参加者と地元の人々をつなぐ役割を果たします。乗船したボランティアには、活動の証としてボランティアまたはインターン証明書が発行されます。

募集要項



対象クルーズ


2025年8月出航のVoyage121(2025.8.19横浜発〜2025.12.6神戸着)

応募締切


2025年2月9日(必着)

応募方法


募集要項に従い、ウェブフォームの入力と書類一式を期日までに提出してください。詳細は公式ウェブサイトにてご確認ください。日本語募集要項 / 英語募集要項

説明会の開催


2025年1月21日にオンラインで通訳ボランティア募集説明会を開催します。登録制でアーカイブ配信も行いますので、興味がある方はぜひ参加登録をしてみてください。

応募資格


  • - 必要な言語能力(例:日本語能力試験1級、TOEFL iBT100以上など)
  • - クルーズ全行程への参加とオリエンテーションへの出席が可能な方
  • - 満18歳以上(高校生は不可)
  • - ピースボートの活動や理念に賛同し、ボランティア精神で参加したい方

お問い合わせ


詳しいお問い合わせは、メール([email protected])までご連絡ください。担当者が丁寧に対応いたします。国際交流の新たな一歩を踏み出すチャンスです。本制度を通じて、貴重な体験を手に入れましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
ピースボート
住所
東京都新宿区高田馬場3-13-1ノークビルB1
電話番号
03-3363-7561

関連リンク

サードペディア百科事典: ボランティア ピースボート 通訳

Wiki3: ボランティア ピースボート 通訳

トピックス(国際)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。