TRIPで観光活性化
2014-04-08 09:00:02
地域の魅力を全国に発信!観光商品プラットフォーム「TRIP」始動
新たな観光プラットフォーム「TRIP」始動
株式会社LIGが100%出資子会社として設立した「TRIP」は、各地の埋もれた地域の魅力を全国へ発信するための観光商品売買プラットフォームです。このプラットフォームは、観光事業者と旅行者をオンラインでつなぎ、ユニークな旅の体験を提供します。
業務提携を通じた地域活性化
「TRIP」では、2023年3月に60以上の自治体と業務提携を行い、豊富な地域資源の発掘と活用を目指しています。この取り組みにより、これまで見過ごされていた観光商品を前面に押し出し、観光意欲を高めることを目的としています。
例えば、富山県の「ます寿司体験」や熊本県の「イルカウォッチング」、さらには東京での「100人合戦侍体験」など、旅行者が普段味わえないユニークな体験が楽しめます。
「TRIP」の使いやすさ
「TRIP」は、事業者と旅行者双方にとっての使い勝手を重視しており、老若男女問わず利用可能な設計がなされています。登録や販売、購入が手軽に行え、思い立った瞬間に体験を手に入れることができます。
商品の登録と管理
事業者は簡易な商品登録画面で、自身の観光商品を迅速に掲載でき、予約管理画面で効率的に予約を管理できるようになっています。これにより、現地の特性を活かした商品開発が促進されます。
旅行者のための利便性
旅行者向けには、申し込み管理画面が設けられており、自分の選んだ体験を一元管理することが可能です。これまで大手旅行代理店にはない、多様な観光商品を手軽に探すことができるのが、このプラットフォームの魅力です。
利用料金について
商品の販売や購入には所定の利用料が適用されます。販売者は販売代金の10%のシステム利用料と、3%の補償料を支払います。旅行者には購入代金の5%のサービス利用料がかかり、任意で500円の補償料が設定されています。
国内の電子商取引市場を追い風に
近年のデータによると、国内のBtoC電子商取引市場は順調に拡大しており、旅行業界の成長も著しいです。2012年度の宿泊・旅行業は前年比で17.8%の増加を見せており、これらの数字は「TRIP」にとって大きなビジネスチャンスです。旅行者がパッケージプランを利用せずにネット予約を選ぶ傾向が高まっている今、TRIPは新たな観光市場を創造することを目指しています。
提携企業との協力
「TRIP」は観光販売システムズとの提携を活かし、流通が難しい観光商品の販路拡大にも努めていきます。これにより、各地域での新たな商品開発が期待されています。地域活性化に寄与するため、多彩な旅行パートナーとの連携を強化していく方針です。
結論
「TRIP」は、まさに地域の魅力を最大限に引き出す新たな試みです。旅行者は、これまで出会えなかった特別な体験を通じて新しい発見ができるでしょう。株式会社LIGが提供するこのプラットフォームは、地域経済の活性化にもつながる可能性を秘めています。
会社情報
- 会社名
-
株式会社TRIP
- 住所
- 東京都台東区東上野2-18-7共同ビル 10F
- 電話番号
-
03-6240-1292